コクヨ株式会社
コクヨ
2026

コクヨ株式会社

その他製造業
  • 株式公開
業種
その他製造
機械/建材・エクステリア/文具・事務機器・インテリア
本社
東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

コクヨの「つくる」を知る時間

コクヨは、はたらく・まなぶ・生活するシーンにおいて、人の創造性を向上する価値をモノ・コトを通じて提供し、新しい当たり前(=文化)をつくり出します。この「コクヨのつくる」を体感してください。

【体験できる仕事(各コース共通)】 -----------------------------------------------------
コクヨの「つくる」を知る時間

「つくる」ってなんだろう。

例えば、1冊のノートを丹念に仕上げること?
それもひとつの答えだけど、コクヨではちょっと違う。

そのノートと向き合う机。
その机を使う人が座る椅子。
その机や椅子が佇む空間や時間。

本当は全て繋がっていて、それぞれに最適な答えがあるはず。
だから、コクヨは「働く・学ぶ・暮らす」をつくる。

物質的な豊かさを超えた、新しい創造性を。
社会の変化の先にある、新しい価値観を。
デジタルxアナログの先に広がる、新しい価値を。

コクヨの「つくる」はつながっている。
-----------------------------------------------------
事務系コース1|5daysインターンシップ 【体験できる仕事・体験できる職種】
★ワークスタイルコンサル営業を体感する5daysインターンシップ★
 意匠設計×プロダクトデザイン学生もコラボレーション!

「コクヨは一級建築士事務所」

この響きに違和感を覚えた方ほど、視野を広げるチャンス!
コクヨは国内最大手の文具・事務用品メーカーであると同時に、オフィス家具、公共家具等の製造販売から、オフィス/公共施設/商業施設やホテル等の様々な空間の構築を行っています。

今、世の中の「働く」という行為が大きく変わろうとしています。

働く場所・時間が多様化し、今まで当たり前のように過ごしていたオフィスの必要性が問われていますが、コクヨはオフィスを作ることが目的ではなく、「働くことの体験価値」をいかに高めるかを大切にし、1st~4thプレイスへ包括的に関わり、ワークスタイルのデザインから空間の構築、また複数のソリューションを組み合わせた働くことに対する社会課題解決を行っています。

本インターンシップでは、
ワークスタイルコンサル営業として、
顧客課題を解決する空間を実際に提案していただくプログラムをご用意しています。
顧客の経営課題や今後のビジョンなど、顧客を知り、課題を提起して解決する仕事。

今回のプログラムでは、自分のアイデアを駆使して
ワークスタイルや体験価値を高める「場」の提案を実施して頂きます。
実際に「場」をつくっていくフェーズでは、リアルな仕事を体感していただくため、
空間構築/プロダクトデザインを学んでいるデザイナーの学生の皆さんも交えて
実際に絵に書きながら、空間構築を行っていただきます。

最終日にはプレゼンを実施し、プロ目線の講評を頂くことも予定しており、
・机上のビジネスやアイデア出しに飽きてしまった方
・商品やサービスを自分でアレンジして届けるための力試しをしてみたい方
・テクノロジーが発達する中で、人間/自分にしかできない仕事に挑戦してみたい方

そんな皆さんのご応募をお待ちしています。
事務系コース2|1day仕事体験 【実施プログラム】
★コクヨの各事業の新しい価値の生み出し方/届け方を体感する1day仕事体験★

今回の1day仕事体験では
ワークスタイルコンサルティングを手掛けるワークプレイス事業 営業、
文具にイノベーションを起こすグローバルステーショナリー事業 営業、
顧客の声にまだ世にない価値を生み出す通信販売事業 商品企画、
3種類のコンテンツをご用意しています。

ビジネスの転換期の中で
それぞれの新たな価値を生み出し方を体験することができます。

エントリー時に希望のテーマをお伺いしますので、
ご興味がある事業/職種のテーマを見つけてご応募ください。

【ワークプレイス事業 営業】
 ”働く”って、働き方や風土を変えることで、本当はもっともっと面白く楽しいものになる!?
 顧客となる企業の経営戦略に合わせて、”働く”が楽しくなる
 オフィス空間・仕組みの提案を体験できます。

【通信販売事業 商品企画】
 toB向け通販サービス「カウネット」は、働く人の気持ちを一番理解している
 デジタルプラットフォームになる!?
 膨大な顧客データを活用し、お客様にとって”価値のある体験”を生み出す
 カウネットオリジナル商品企画を体験できます。

【グローバルステーショナリー事業 営業】
 文具は単なる便利なツールではなく、#エモい #青春 #相棒 #心躍らせる…
 そんな体験を生み出すもの!?
 そんな人々の生活に寄り添う文具で、顧客の心を動かす売り場のデザインを体験できます。
技術系コース 【体験できる仕事・体験できる職種】
★コクヨのものづくりの真髄に触れる5+2days インターンシップ★

理系学生の方々にとって、コクヨの技術職として働くということは、もしかしたら今は想像しづらいかもしれません。

本当に技術者を求めているのか?どんなキャリアを歩んでいけるのか?

コクヨの技術系の仕事として、共通して言えることは
これまで続けたきた「研究」を続ける研究者としてではなく、新しい領域の「ものづくり」のプロとしてのキャリアになっていきます。
コクヨがつくっているのは、文房具や家具といった人々の生活に身近なものです。
機械・プラント業界などと違い、もしかしたら皆さんがこれまで学ばれた研究内容を「どう活かすんだろう?」と
疑問に思われる方もいるかもしれません。

私たちが作っている商材は、プラントのように大きく、自動車や家電製品のように複雑ではありませんが、
人々の知的生産活動(creativity)を支えてきた技術とアイデアが詰まっています。

人々に身近で、あたりまえに(大量に)、長く、使われるものだからこそ、
企画・開発(設計)・生産のどの場面においても、「使う人の身になって、ものづくりをする。」
それがコクヨのものづくりの真髄です。

このインターンシップでは、実際に「商品開発」「生産技術」の現場に配属され、
5日間で現場社員と共に実際の業務課題に取り組んで頂くプログラムです。

その過程を経て、コクヨのものづくりへの想いを体感して頂き、またプログラム前後の日程では自己分析など、
その後の就職活動や職業人生にも活かして頂けるコンテンツを準備しています。

過去に参加した学生からも、
「技術者として自分の将来を考える上でも、役に立つことが多かった」と評判のプログラム。
将来、技術者を目指す人は、是非ご応募ください!
建築系(施工管理/製作設計)コース 【体験できる仕事・体験できる職種】
★国内TOPクラスの内装設計を行う一級建築士事務所! 
 施工管理の仕事を体験する5days インターンシップ★

コクヨは内装設計、特に大手企業さまのオフィス設計に強みを持つ
国内TOPクラスの設計者数/施工数を誇る一級建築士事務所です。

建築系の学部学科で勉強されている方々にとっては「施工/工事」の話は
教科書の一部分にしか出てこないあまり馴染みのない仕事内容かもしれませんが、
意匠設計者/デザイナーが描いたプランを実際に様々な現場の職人さん達にお願いして、
3Dの実物としてお納めするという、やりがいのある仕事です。

今回のインターンシップでは、ゼネコンでもハウスメーカーでもない、
「内装設計会社」の施工管理職の社員が実際に取り組む仕事内容を余すところなく体感して頂く予定です。

同じ施工管理職でも、ゼネコンやハウスメーカーと「内装設計会社」の施工管理職は
なかなかイメージしづらいかもしれませんが、働き方ややりがいも全く異なります。

案件が発生してコンペに取り組む際には、実測、見積もり書の作成、コストダウン/バリューエンジニアリングなど
これまで教科書上で出てきただけの知識を短期間の中で効率的に精度高く実施しなくてはいけません。
そんな実際の業務に、実際に手を動かしながら取り組んで頂きます。
また、土日には実際の現場を見学しながら、内装業界のスピード感を体感して頂く機会も提供できる予定です。

人が実際に見て、触れて、そして生活する空間をお客様の元へお渡しする、
最後の最後まで見届ける、「お納めの最終アンカー」としての仕事を5日間で体感いただけます!
デジタルコース 【体験できる仕事・体験できる職種】
★コクヨのデジタル組織の立ち上げ!
 情報系エンジニアに必要な思考プロセスを体感できる5daysインターンシップ★

コクヨは現在の約3,000億円の売上を、2030年に5,000億円まで伸ばすことを目標としています。
そのためには「既存事業の効率化(DX)」と「新規事業の展開」を進めていく必要があります。
これまで培ってきた顧客視点での「モノづくり・コトづくり」に磨きをかけていくためには
最先端の「デジタル技術」の活用が不可欠です。

そこで、コクヨは昨年から「デジタル人材(情報系エンジニア)」の募集を開始しました!
コクヨは変革期の真只中にあります。この変革の当事者になりませんか?
エンジニア組織の立ち上げ・カルチャー構築など
なかなか経験できない時間を過ごすことができます!

インターンシップでは、情報系エンジニアに必要な思考プロセスを
体感いただくプログラムをご用意しております。
「コクヨ×デジタル」でお客様に価値を届けたいと感じてくださる方のご参加をお待ちしております!
少しでもご興味をお持ちいただけた方はぜひエントリーをお願いします!
【実施場所詳細】 事務系コース:東京
技術系コース:東京/大阪
建築系コース:東京
デジタルコース:東京
【募集人数】 事務系コース:各日程30~40名程度
技術系コース:各コース 10名程度
建築系コース:20~30名程度程度
デジタルコース:20~30名程度
【資格・対象】 事務系コース:4年制大学以上の学府に在籍している方
技術系コース:・工学系の学問(機械/電気/ロボティクスなど)を専攻されている方、または専攻予定の方 
          ・その他理系学問を専攻されている方(学科系統不問)
建築系コース:・工学部建築学科/または空間デザイン系の学問を専攻されている方
             ・または専攻予定の方
デジタルコース:・情報系の学問を専攻されている方
           ・アルバイト等でプログラミングを活用したり教えている方(言語不問)
【報酬・交通費】 ※各コース共通

<旅費交通費>
 遠方からご参加する方には弊社規定により一部補助あり
  ※100km以上の移動を伴う場合、遠方と定義します
  ※海外からの渡航費用は自己負担となります
<宿 泊 施 設>
 遠方者には宿泊施設はコクヨで手配予定
 (宿泊費は弊社負担)
<傷 害 保 険> 弊社負担
<報   酬> なし

【エントリー方法】 ※各コース共通
(1)リクナビよりエントリーしてください。
(2)マイページよりWEB上にてエントリーシートの提出をお願いします。
【エントリー後のフロー】 事務系コース:書類選考・面接
技術系コース:書類選考・面接
建築系コース:書類選考・面接
デジタルコース:書類選考・面接

インターンシップ&キャリア一覧

インターンシップ

事務系コース1|5daysインターンシップ

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [東京] 9/9
エントリー締切:7/1
オープン・カンパニー&キャリア教育等

事務系コース2|1day仕事体験

理系歓迎日程は応相談交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [東京] 8/5、8/6、8/7、8/21、8/22、8/23、8/27、8/28、9/4、9/5
エントリー締切:7/1
インターンシップ

技術系コース

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [東京] 8/23 [大阪] 8月下旬、9/10、9月上旬
エントリー締切:6/24
インターンシップ

建築系(施工管理/製作設計)コース

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [東京] 8/22
エントリー締切:7/8
インターンシップ

デジタルコース

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [東京] 9/2
エントリー締切:7/2

連絡先

【コクヨ株式会社 インターンシップ 事務局】
〒108-0075 東京都港区港南1丁目8-35
メールアドレス jinji@kokuyo.com
(受付時間9:00 ~17:00土日祝除く)
※お問い合わせは、上記メールアドレスでお願いいたします。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)