これが私の仕事 |
全国各地で食されている商品の生産計画を立てています! 営業から集まってくる月間の販売計画量をもとに、
在庫を考慮して、数百種類もの商品の生産するタイミングや数量を決め、
日々の工場の生産計画を立てています。
入社2年目からこの仕事に携わっており、大きな仕事をやることができるので
毎日充実した日々を送っています! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ものづくりの中枢を担う面白さ 先述した通り、私は入社2年目からこの生産計画という業務に携わっています。
入社時は、生産計画というと経験のあるベテランがやる仕事だと思っていました。
納期・生産性・機械能力…など、生産にまつわる様々なことを考慮した生産計画を組まなければならなく、最初は苦労しましたが、今では上司のサポートもあり、何とかこなせるようになりました。その甲斐あってか、入社3年目に社内表彰をもらうことができました!
ものづくりの中枢を担う生産管理は、原料状態から加工して出荷するまでの流れを体系的に理解することができるのが面白さだと思います。
また、社内の様々な部署と関わりがあるのも生産管理の楽しさだと思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
メルティークビーフという存在と可能性 大学の会社説明会でふらっと立ち寄ったのがホクビーとの出会いでした。
その会社説明会では、赤身の硬質な肉でも柔らかくジューシーに食べることができるように様々な工夫を凝らした「メルティークビーフ」が紹介されていました。
世の中で食されている肉はすべてそのままの肉だと思っていた当時大学生の私は、こういった技術の存在に、自分の無知さを痛感するとともに、驚きと興味が湧き、この会社の技術をもっと知りたい、そして入社したいと思うようになりました。
また、北海道の企業でありながら、海外にも進出しており、「メルティークビーフ」の今後の可能性を感じられたのも入社の決め手の一つです。 |
|
これまでのキャリア |
生産管理部 原価管理チーム(1年)
生産管理部 生産管理チーム(5年) |