株式会社ホクビーホクビー

株式会社ホクビー

食品加工メーカー メルティークビーフ ハンバーグ ステーキ
業種 食品
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産管理部 生産管理チーム
井上 凌介
【出身】北海学園大学  法学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 全国各地で食されている商品の生産計画を立てています!
営業から集まってくる月間の販売計画量をもとに、
在庫を考慮して、数百種類もの商品の生産するタイミングや数量を決め、
日々の工場の生産計画を立てています。

入社2年目からこの仕事に携わっており、大きな仕事をやることができるので
毎日充実した日々を送っています!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ものづくりの中枢を担う面白さ
先述した通り、私は入社2年目からこの生産計画という業務に携わっています。
入社時は、生産計画というと経験のあるベテランがやる仕事だと思っていました。

納期・生産性・機械能力…など、生産にまつわる様々なことを考慮した生産計画を組まなければならなく、最初は苦労しましたが、今では上司のサポートもあり、何とかこなせるようになりました。その甲斐あってか、入社3年目に社内表彰をもらうことができました!

ものづくりの中枢を担う生産管理は、原料状態から加工して出荷するまでの流れを体系的に理解することができるのが面白さだと思います。
また、社内の様々な部署と関わりがあるのも生産管理の楽しさだと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き メルティークビーフという存在と可能性
大学の会社説明会でふらっと立ち寄ったのがホクビーとの出会いでした。

その会社説明会では、赤身の硬質な肉でも柔らかくジューシーに食べることができるように様々な工夫を凝らした「メルティークビーフ」が紹介されていました。
世の中で食されている肉はすべてそのままの肉だと思っていた当時大学生の私は、こういった技術の存在に、自分の無知さを痛感するとともに、驚きと興味が湧き、この会社の技術をもっと知りたい、そして入社したいと思うようになりました。

また、北海道の企業でありながら、海外にも進出しており、「メルティークビーフ」の今後の可能性を感じられたのも入社の決め手の一つです。
 
これまでのキャリア 生産管理部 原価管理チーム(1年)
生産管理部 生産管理チーム(5年)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「後悔先に立たず」という言葉がありますが、社会人になってその言葉の大切さが身に沁みています。人間は失敗する生き物です。私自身も仕事で失敗することもあります。ただ、失敗する前にどのような努力・行動をしたかで後悔の度合いも変わってきます。 就職活動においては、後悔しないよう自分が納得できるまで自己分析・企業研究をするのが大切だと思います。その過程もきっと人生の中で良い経験になると思います。
悔いの無いよう、頑張ってください!

株式会社ホクビーの先輩社員

自分のアイディアを活かせる仕事

商品部 商品開発チーム
西村 万智子
帯広畜産大学 畜産学部 環境農学ユニット(兼国際協力ユニット)

工場の生産ラインの維持管理と改善活動をしています!

生産事業部 新港工場 メルティークチーム
長山 寛治
北海道立札幌高等技術専門

ホクビーならではの商品を開発しています!

商品部 商品開発チーム
塩谷 実のり
藤女子大学大学院 人間生活学部

お客様の想いをカタチにする仕事!

商品部 商品開発チーム
福井 歩
帯広畜産大学 畜産学部 畜産科学課程

正確さと様々な方とのコミュニケーションが重要な仕事です!

商品管理部
西岡 優菜
酪農学園大学 農食環境学

美味しさを考える仕事

商品部 商品開発チーム
矢野根 智広
北海道大学大学院 環境科学院

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる