日本グラスファイバー工業株式会社ニホングラスファイバーコウギョウ

日本グラスファイバー工業株式会社

カーボン繊維/モビリティ/金属/建築資材/家電/環境貢献製品
業種 ガラス・セラミックス
化学/金属製品/自動車/商社(化学製品)
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

製造部 大垣工場
酒井 悠佑
【出身】愛知学院大学  経済学部経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車内装用ボードの品質検査・管理を担当
大垣工場では主に自動車の内装用ボードがつくられています。内装用ボードは自動車の軽量化や耐性、防音を目的に天井やアンダーカバー、デッキボード等の成形部材として使われます。私は、製造工程の中でも製品の品質検査・管理を担当しています。ガイドラインの品質基準を満たしているかを精査し、品質をデータ化する品質保証部と連携を図り、当社の品質管理をする重要な役割です。この工程なくして、製品が世の中に出荷されることはありません。責任がありますが、やりがいを感じています。入社してまだそれほど月日がたっていませんが、現場経験を積むことで品質検査スキルを高め、高品質なものづくりに貢献していきたいです!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
見逃してしまいそうな小さな不良をキャッチし、大きな損害を未然に防ぐ
入社して3か月位だったと思います。一通りの研修とマンツーマンの指導をしてもらい、一人立ちをした頃でした。いつも通り検査をしていた時に、このまま流して良いものなのか…迷うほどの小さな不具合でしたが、品質保証部に問題がないかを相談、分析をしてもらいました。結果、材料に問題があることが判明。材料を機械に投入した時点で問題があったということは、気づかなければ大量の不良を出してしまい、時間とコストの大きな損害を出すところでした。どの工程において、何が原因で不具合が起きているのかを推測し、どんな問題が起きてもすばやく解決できるようになる。そのためには「製造ライン全体の仕組みや機械のことを今以上に深く勉強していきたい」とモチベーションも高まっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 少し遠まわりをしましたが、ここで自分の好きなコトと人たちに出会えました
前職も製造業でしたが、金属プレス部品のため騒音やオイルミストといった環境にどうしても馴染むことができませんでした。好きなものづくりができればと思っていましたが…。その点、当社の作業環境は騒音もオイルとも無縁。通勤も近くなり、休日もしっかり取れるため仕事だけでなくオフも充実した時間を過ごせるようになりました。社会経験のなかった新卒の時は、それほど考えていませんでしたが、働く環境の大切さを思い知らされました。そして、それ以上に何でも相談しやすい先輩社員の存在は大きかったです。知らないことばかりでしたが、聞きやすく丁寧に教えてもらえるため、知識や技術が日々増えていく自分を実感しています。当社には、さまざまな開発品があるため、これからまた新しい製品に出会えるかと思うと楽しみです。
 
これまでのキャリア 2023年6月中途入社、製造部 大垣工場に配属、現在に至る

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしていく中で、上手くいくことばかりじゃないと思います。自信をなくしたり、焦ったりすることもあると思います。そんな時は、どうしても視野が狭くなり自分を見失いがちですが、どんな時も「自分の得意なこと、好きなこと」に立ち返る。そうすれば、きっと自分の最適な道が見えてくるはずです。まずは、十分な自己分析が成功のスタートです。

日本グラスファイバー工業株式会社の先輩社員

全国の大手・中堅メーカーへ、自社開発品を提案する営業

営業部 営業1部
高山 拓己
愛知工業大学 経営学部経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる