株式会社関西みらい銀行カンサイミライギンコウ
業種 地方銀行
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業課(法人新規担当)
花田 拓也
【出身】経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 法人・個人事業主へのご融資提案及び法人オーナー等に対する資産運用相談
企業へのご融資や、オーナーに対する資産運用のご提案をおこなう上で、大切なのは日々の勉強。資格取得などの自己研鑚はもちろん、お客さまと接することで、そこから学ぶこともたくさんあります。お客さまから教えていただいたことを、次に訪問するお客さまとの会話の中で活かすなど、様々なお客さまと接することで知識の幅を広げていくことが出来ます。そして「私の知識」をご提供することでお客さまのお役に立てた時は何より嬉しいですね。また、営業職はスケジュール管理が大切ですが、「明日はA社に行ってご融資の提案をして、次に訪問するB社ではライフソリューションビジネス部の専門家と同行して事業承継の提案をして・・・」と思い描いた通り段取りがうまくいった時に、密かな営業の面白みを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
私自身を認めていただき、新規取引銀行からメインバンクへ
法人営業の仕事のなかでの醍醐味はやはり新規開拓!最初はなかなかうまくいきませんが、お客さまをよく知り、お役に立つためにはどうすれば良いかを考える中で、ご提案を受け入れていただき、新規のご融資取引が始まる時は何度経験しても嬉しいものです。中でも嬉しかったのは、ある企業を新規開拓したときのことです。その社長はおそらく私の両親と同世代だと思うのですが、私の提案姿勢をフラットに評価していただき、法人のご融資取引のみならず、社長個人の住宅ローンや資産運用のご相談もいただけるほど信頼を置いてくださりました。更には、法人の給与振込口座を当社へ変更されるなど、気付けば当社をメインバンクとして活用いただけるまでになり、とても嬉かったですし、その後の自信にも繋がりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 関西経済活性化の最前線に立ちたい
就職活動では、業界を銀行と証券会社に絞り活動。大学三回生のときは証券会社のインターンシップにも参加しました。私は地方出身(山口県)であり、大学進学とともに大阪での生活をスタートしたのですが、最初はその人口規模、経済規模に圧倒され、いつしか第二の故郷となった大阪の経済をもっと活性化させ、ひいては関西をもっと元気にしたいと思うようになっていました。関西の地方銀行と信金を中心にたくさんセミナーや選考に参加しましたが、その中で当社のネットワークがあれば、関西の経済活性化を図るべくその潤滑油としての仕事をすることが出来ると思い、志望することを決めました。
「関西をもっともっと元気にしたい」という想いが重なったというのも大きな志望動機の1つとなりました。
 
これまでのキャリア お客さまサービス課にて窓口での預金業務を経験(3ヵ月)→融資課にて融資業務を経験(1年半)→営業課で法人営業を担当(現職・今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 社会的地位の高い人々と出会っていく仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「この企業に入社すること」をゴールとするのではなく、「この企業に入社して○○がしたい」という考えを持って就職活動をして欲しい。実際の仕事内容は働いてみないとわからないことの方が多いですが、その考えを持ちながら、自分の納得いくように業界や企業を研究して臨めば、どの企業に就職してもやっていけると思います。

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる