東立商事株式会社トウリツショウジ

東立商事株式会社

食品/フードサービス/商品企画/店舗開発/マーケティング
業種 食品
外食・レストラン・フードサービス/商社(食料品)/スーパー・ストア
本社 東京

先輩社員にインタビュー

営業本部
Nさん(23歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 自社店舗へのニーズのヒアリングから改善提案までを担当しています
熱海や名古屋、富士八幡、御殿場、沼津南など
東海エリア周辺のマックスバリュー約90店舗の担当営業として、
店舗をよりよくする改善提案を行っています。

具体的には、店長さんや厨房のスタッフさんなどに
季節ごとの売れ行きをヒアリングして、
日ごとの納品量を調整が主な仕事です。
食品を扱う仕事なので、衛生面などにも細心の注意を払いつつ、
廃棄や欠品にならないよう、売れ行きより多すぎず少なすぎずの
ラインを見極めることが大切です。

必ず月1回は各店舗に訪問するようにしているため、
月の8割ほどが店舗の巡回業務となります。
遠くの店舗へ足を運ぶこともありますが、
直行直帰できるのでムリなく働けています。

本社にいる日は、報告書をまとめたり
ヒアリング内容から改善案を考えたりしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
店長さんとの信頼関係が築けていると実感できたときが嬉しかったです
担当店舗の店長さんに
納品量に関する調整の相談を持ちかけた際に
「Nさんだから」と引き受けてくださったことがあり、
「信頼関係が築けている」と実感できて嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「新卒1期生」という点に魅力を感じたこと!
大学時代にしていたウェイトトレーニングを通じて、
食生活などに興味を持ったことがきっかけで、食品業界を志望するようになりました。
自身のルーツが中国にあるため、本格中華に興味があり
さまざまな会社の求人を見る中で出会ったのが『東立商事』でした。

魅力に感じられたのは、当社が新卒採用を始めたばかりの会社だったことです。
新卒1期生という点に、成長性を感じたことがきっかけで
「ここで頑張ってみたい」という想いが強くなり、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2023年に入社し、今は新卒1年目です。
仕事をするなかで「こういう商品があったらいいのにな」と感じることもあるので、
ゆくゆくは商品開発に携わることを目標に頑張っています。

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は大学4回生の4月に就活を始めましたが、
周りと自分を比べて焦らずに、じっくりと見極めることが大切だと感じました。

新卒入社のチャンスは人生で1回しかありませんので、
自分の納得がいくまで頑張ってください。

東立商事株式会社の先輩社員

新規取引の提案からアフターフォローまでを担当しています

営業本部
Mさん

商品ラベルの作成と商品配送の管理を担当しています

営業本部
Uさん

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる