須賀工業株式会社スガコウギョウ

須賀工業株式会社

【空調・衛生・建築設備の設計、施工管理】
業種 建設
設備・設備工事関連/建築設計/プラント・エンジニアリング/機械
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.64

先輩社員にインタビュー

東京支社工事第3部工事5課
長谷川 明弘
【出身】日本大学  理工学部精密機械工学科 卒
【年収】非公開
わが道を行くパイオニア
これが私の仕事 様々な建築における給排水・空調設備工事の施工管理です。
設計図書の検証、安全・品質・施工・工程管理や施工図・計画書などの書類作成から予算管理までの実務をオールマイティにやっております。お客様ごとにご要望は異なるため、設計・施工は全てオーダーメイドになるわけですから、仕事のひとつひとつが自然と思い出深くなりますね。
また、刑務所の施工で普段は入れない塀の中で仕事をしたり、製薬会社の施工計画ではカビに関するNASAの規格を勉強するチャンスに恵まれたり、感染病棟の設備施工では絶対にウイルスが侵入しない空調衛生設備のシステムを考案したりと、20年経験を積んだ今でも新鮮な仕事に出会えています。面白い仕事ですよ。
充実感を得られるのは、自分のイメージが確実に形になって、予算内で機能的に満足できる設備が出来上がるのを確認できた時です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
迎賓館の機械設備工事を完了させたこと。
2006年3月から約3年間、迎賓館改修工事に現場代理人として携わりました。迎賓館は国外の賓客を遇する日本で最高位の建物であり、日本を代表する洋風建築物でもあります。老朽化に伴う全面改修で、館内の設備を全て撤去新設、又は、取外し再取付けしました。特に、再取付品は二度と復元できないものも数多くあったため、求められる責任は重大で、試行錯誤しながら計画や試験施工を行い、無事にお客様に引渡すことができました。この業界は、多くの職種が集まってひとつのものを形成するので、協調性が求められますし、独自性も発揮しなければなりません。
先日、迎賓館で晩餐会が催されましたが、何事もなく催しが完了してホッとしたことを覚えています。また、国土交通省大臣官房官庁営繕部初の優良工事表彰をありがたく受賞しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 一貫した施工方針と揺るぎない歴史。
前述した迎賓館は1909年(明治42年)に新築されましたが、当社も施工参加しており、実に100年に渡る繋がりがあります。古くは帝国ホテル、日本銀行、国会議事堂、総理官邸、新しくは東京都庁、京都駅ビルなど時代に足跡を刻むことのできる物件の施工ができることは、この業界に生きる者として非常に魅力があります。
業務に従事すると、業界に固まることなく、多方面の方々との協働にもなりますから、物事に対する視野が非常に広くなる分野です。また、当社は給排水衛生設備と空気調和設備の施工が主たる業務内容ですが、特に給排水衛生設備はインフラストラクチャーとして社会的に貢献できる業種でもあり、安定性が高いことも見逃せません。
 
これまでのキャリア 須賀工業関係会社 工事部出向(研修:1年間)
→ 須賀工業株式会社 東京支社工事部配属(現職・今年で30年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

当社は建築業界なので建築学科向きと思われるかも知れませんが、水力学、流体力学、振動工学、熱力学、材料力学、物性工学などの機械系の分野が行かせるので、機械工学系でも十分に能力を発揮できます。
まず何よりも大事なのは、皆さんの好奇心に逆らうことなく意志アピールできる積極性です。もっと知りたい事、不安な事、知りたい事があれば、臆せずどんどん質問して納得できる会社を選んでもらいたいと思います。

須賀工業株式会社の先輩社員

空調・衛生設備の設計

東京都設計部設計課
佐藤東久
工学院大学 建築学部・建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

新築現場の現場管理と資材手配

名古屋支店 工事部 工事2課
齊藤 雄生
拓殖大学 工学部 機械システム工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

既存工場の改修工事の設計、パズルのような仕事です。

東京支社設計部設計課
中野 隆司
東京大学大学院 工学研究科 建築学専攻
[指向タイプ]冷静なエキスパート

配管劣化調査、改修部分の調査提案、工事管理

東京支社工事第1部工事1課
田渕 雄大
関東学院大学 工学部建築学科
[指向タイプ]活動的なイノベーター

建築現場における空調・給排水衛生設備工事の施工管理

東京支社工事第3部工事5課
中山大樹
千葉工業大学 工学部 工業化学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

建築物に命を宿すことが仕事です。

大阪支社工事第2部工事3課
上谷 正治
神戸大学 工学部 建築学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる