これが私の仕事 |
安定した新聞発行のため、社内システムを裏から支える仕事 山形市の本社で勤務をしています。新聞を毎日安定して読者に届けられるように裏で支えている重要な部署です。主な業務内容は、社内機器やネットワークの監視・管理です。サーバーやPC、プリンターの不具合、操作方法がわからないという連絡をもらった場合は直接現場に向かって解決します。本社から離れた支社であれば、リモートで接続して解決しています。社内外から受け取ったデータを新聞の素材として使えるように変換する業務も行っています。どの業務も滞れば新聞発行に大きな影響を及ぼすため、慎重さを大事にしながら取り組んでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
経験を重ねて仕事を一人でこなすことができたこと 毎日同じ業務こなすというわけではないので、初めて受ける依頼や仕事はたくさんあります。わからないことは先輩社員と一緒に作業をしながら学んでいます。学んだ事と同じような依頼や仕事を頼まれた時は、学習したことを思い出し、一人でできるようになったことで成長を実感することが多くあります。「昨日できなかったことが今日できるようになる」ことがこの仕事をやる上で大切なことだと考えています。毎日の積み重ねが自信に変わり、それが次の挑戦への原動力となります。仕事を通じて自己成長を感じられる瞬間がこの仕事の魅力です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元メディアを下支えする仕事に大きく魅力を感じた 私が学んだ産業技術短期大学校は地元企業との結びつきの強い学校です。メディア関係のシステム開発の仕事に就きたいと思っていた中、担当教授が山形新聞社を勧めてくれました。山形新聞社の社名は知ってはいましたが、技術部門の仕事内容はほどんど知りませんでした。企業説明会や会社見学に実際に参加してみて改めて魅力を感じました。システム部の仕事は、地域に密着したメディアとして県内外の情報を発信するこの会社の中で、裏で業務を支える縁の下の力持ち的な役割を担っています。入社1年目でわからないことは数多くありますが、成功や失敗を繰り返し、社会人として日々成長に繋がっていると感じています |
|
これまでのキャリア |
社内システム・設備の管理、新聞の基礎部分の作成(現職・2024年度で1年目) |