みなさんこんにちは。人事課の落合です。
季節の変わり目ですが、いかがお過ごしでしょうか。
日々進化の早い昨今ですが、当社でもこのたび 法人向けGeminiを導入し、NotebookLMが活用できるようになりました。(セキュリティの観点から、他のAIの利用は制限されています)
「賢すぎるAIに対して、人間はどう差別化できるのか?」。
もはや そんな疑問を感じます。
ただ、 たとえば、真夏日の強い太陽光線を浴びながら「赤外線ストーブを当てられてるんかい!」
と感じて表現することは、人間ならではで、AIにはできまい、と思います(笑)。
AIに「40年後、人とAIはどんな関係になっているか」と尋ねてみました。
すると「空気のように生活に内蔵され、存在を意識しなくなる」との答え!
今は問いと答えの関係ですが、将来は当たり前にそこかしこに存在する“空気”になっているのかもしれません。
それから ふと思ったのは、
AIに(思想)を刻むことができたら、そこに「新しいジャンルの遺すもの」が生まれるかも。。
これまで、半永久的に残せるものといえば、写真、動画、手紙でしたが、
もしAIに、日々の思想を吹き込んで分身化させ、さらにカスタム設定をしておいたら、、、
生きている間だけでなく、死んだ後も、大切な人を寂しくさせない。
そんなことも可能になるかもしれないですね。
変わりゆく時代の中で、変わらない価値を大事にしながら、
私たちは、一緒に成長していける仲間を求めています。
変化を味方にして、一緒に楽しんでいきましょう!