株式会社協和コーポレーションキョウワコーポレーション

株式会社協和コーポレーション

住宅/賃貸マンション/福祉施設/商業施設/不動産/インテリア
業種 住宅
不動産/建材・エクステリア/建築設計/建設コンサルタント
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

建築部 施工二課
S.S(27歳)
【出身】中部大学  工学部 建築学科 卒 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建築現場での施工管理!
工事の現場監督として、建築現場で職人に指示を出し、事務所で図面のチェックなどをしています。現場の長として、人心をつかみながら仕事を進めていくリーダーシップと、冷静な判断力が要求されます。様々な工事がありますが、一つひとつの工事で得た知識は全て次の工事に活かされる事を実感しています。また、どんな小さな仕事であっても、その工事の品質・安全・工程・コストに反映されます。それがこの仕事の責任の大きさであり『やりがい』を感じる所でもあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
足場が取れ、建物が姿を現す。その瞬間は言葉になりません!
規模の大きい建築物を建てているので、ひとつが完成するまでには長い時間がかかります。工事中は大変だと思うことも多いですが、日々少しずつ進んでいく建物が完成した時には何とも言えないものがこみ上げてきます。足場が取れ、建物が姿を現すとそれまでの苦労が思い出されます。そして、次の現場はさらに良い仕事をしようという意欲が湧いてきます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 先輩社員の方々の仕事に対する熱意を感じた!
私は建築学科を卒業して様々な職業の中で建築技術者になりたい、施工・品質・安全等の管理を最前線で行っている建設会社に入社したいと決めていました。その中の名古屋で活躍している当社に注目し、情報収集を行うようになりました。その中で出会った先輩社員の方々の仕事に対する熱意を感じて、このような魅力的な方々が働いている職場で自分も一緒に働きたいと感じたのが最終的に当社に決めた理由です。実際に入社してみて、数多くの目標にしたいと思える先輩方に出会い、入社当時よりも仕事にやりがいを感じる事が出来ています。
 
これまでのキャリア 2020年新卒入社 入社以来 建設部

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は高校や大学受験より重要であると考えます。人生の半分を過ごすかもしれない環境に生半可な気持ちで入社しても後悔するだけです。全力で就職活動をする事が大切です。気になった会社の仕事内容を知るには、その会社で働く人の話を直に聞くことが一番の近道だと思います。会社説明会やOB訪問等の機会があれば出来るだけ活用して話を聞くことで、ホームページでは分からない仕事の内容や魅力、時には厳しさをその人の仕事に対する熱意と共に感じ取ることができます。

株式会社協和コーポレーションの先輩社員

木造住宅の施工管理

木造建設部
K・K
国立豊田工業専門学校

新築戸建ての販売をしています

住宅営業部
K・H
名古屋学院大学 商学部 商学科

お家の販売や販売物件のプランニング

住宅事業部住宅営業課
I.S
愛知淑徳大学 メディアプロデュース学部メディアプロデュース専攻

現場業務や共同住宅のプランニング

MT企画開発部 特建設計課
H.T
名城大学 理工部 建築学科

賃貸マンションや店舗・福祉施設の設計

MT企画開発部 特建設計課
T・K
東海工業専門学校 金山校 建築ライセンス本科

ツーバイフォー工法の分譲住宅の設計

MT企画開発部 住宅設計課
Y・F
東海工業専門学校金山校 建築ライセンス本科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる