株式会社協和コーポレーションキョウワコーポレーション

株式会社協和コーポレーション

住宅/賃貸マンション/福祉施設/商業施設/不動産/インテリア
業種 住宅
不動産/建材・エクステリア/建築設計/建設コンサルタント
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

MT企画開発部 特建設計課
T・K(22歳)
【出身】東海工業専門学校 金山校  建築ライセンス本科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 賃貸マンションや店舗・福祉施設の設計
賃貸マンションの設計が多くお客様に対してのプラン提案をする基本設計と実際に建物を建てるのに必要な申請等の手続きをする実施設計を行います。賃貸マンションを建てられるお客様はそのマンションのオーナーとなるので、多くの方に住んでもらえるかを考えてプランニングをします。マンションの規模が大きくなる程、様々な規制が係るので、規制の範囲内で多くの戸数を確保することが大切です。基本設計の次は実施設計です。実施設計では、設計した建物が建てられるように、必要な申請事項を調べて確認申請を提出できるように進めます。必要な申請は建設地や建物の規模等で変るので、設計した建物に何の申請が必要かを調べます。同時に確認申請に必要な図面の作成も行います。施工も自社で行うので、現場監督と話し合い、工事を進めていきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
上司からプランした図面を褒められた時
現場を知って欲しいとのことで、入社してから現場での作業を見たり実際に手伝ったりする事で、 図面への理解を深めています。初めはなにを表しているか分からなかった図面も現場での経験で少しずつ分かるようになってきており又、プランの練習を繰り返し行い、上司に教えてもらいながら図面を書いています。初めは訂正だらけだった図面も、だんだんと訂正箇所が少なくなりよく出来ていると言われた時はうれしかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域密着型で設計施工を自社で行っている
弊社の施工現場は愛知県がほとんどで、転勤がなく愛知県で仕事がしたいと思っており、又設計施工を自社で行っているので、気軽に現場に足を運ぶことが出来るのも魅力だったので、勤めました。
弊社はRC造だけでなく木造住宅もやっており、幅広い知識を身に付けられるのも魅力の1つです。
 
これまでのキャリア 2021年新卒入社
特建設計(入社~現在)

この仕事のポイント

仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

素直にここがいいと一つでも思える会社を見つけるのがいいと思います。その為に会社説明会やインターンシップに積極的に参加して職場の雰囲気や先輩社員の話しを聞きよく考えて選ぶのが大切だと思います。

株式会社協和コーポレーションの先輩社員

建築現場での施工管理!

建築部 施工二課
S.S
中部大学 工学部 建築学科 卒

木造住宅の施工管理

木造建設部
K・K
国立豊田工業専門学校

新築戸建ての販売をしています

住宅営業部
K・H
名古屋学院大学 商学部 商学科

お家の販売や販売物件のプランニング

住宅事業部住宅営業課
I.S
愛知淑徳大学 メディアプロデュース学部メディアプロデュース専攻

現場業務や共同住宅のプランニング

MT企画開発部 特建設計課
H.T
名城大学 理工部 建築学科

ツーバイフォー工法の分譲住宅の設計

MT企画開発部 住宅設計課
Y・F
東海工業専門学校金山校 建築ライセンス本科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる