業種 |
住宅
不動産/建材・エクステリア/建築設計/建設コンサルタント
|
---|---|
本社 |
愛知
|
<愛知県で愛される街をつくり、時代のビジネスマッチングで貢献する>
設立以来、私たちは建築、不動産をトータルに扱い、地域の暮らしづくりをお手伝いしてきました。
戸建て分譲住宅が30戸、40戸建ち並ぶ大規模な街づくりプロジェクト、
土地のオーナー様にも地域にも貢献できる介護・福祉施設など、社会に求められる土地活用の提案。
これからも地域に密着し、その時代にふさわしい快適な暮らしづくりを提案します。
協和コーポレーションが手掛ける建築は構造も種類も多いのが特徴です。戸建住宅をはじめ、ビル・マンションといった大型物件や商業施設、今後ますます需要が高まる福祉施設、春日井市の姉妹都市カナダをイメージした住宅街、ログハウスなど幅が広いです。さらに、何百人もの方が暮らす街並みを築く街づくりやシャッター街をよみがえらせるリノベーションといった社会的問題にも取り組み、多くの人を巻き込む大規模プロジェクトに携わってきました。このように、既存にとらわれず多角的な視野で取り組み続けてこれたのは、地域に根付いた企業だからこそ。安定した基盤の上で創業以来黒字経営を実現し続けています。
【施工管理3年目】入社の決め手は”直施工”という点でした。大手ハウスメーカーもみていましたが、実際の施工は代理店に任せる”代理施工”が多く、ゼロからモノづくりがしたい!と考えていた私は物足りなさを感じていました。入社して感じた魅力は、早い段階で仕事を任せてもらえる点です。なんと、2年目の秋には1つの物件を1人で任されることも!自分の携わった建物が地図に残る喜びをより実感しました。【営業2年目】当社の営業は、ただ出来上がった建物を売る仕事ではありません。マーケティングや立地・価格帯等を踏まえた建物デザイン・設備等の企画にも携わることが出来ます。自分のアイデアを反映した建物が売れる喜びは格別です!
(1)若手活性委員会:3~5年目の若手社員を中心に、3ヶ月に1度開催される勉強会+スポーツ活動です。勉強会では先輩の経験談や成功例を学んだり、他社のショールーム見学を行い、仕事に活かせるリアルな知識習得を目指しています。スポーツ活動では若手社員が企画たフットサル・バレーなど先輩後輩関係なく楽しんでいます。「拠点や部署を超えて交流が出来る」「学ぶ機会が多く自分の成長につながる」など大いに盛上っています。(2)プライベート充実:ノー残業DAYを設けるだけではありません!現場から帰ってくる社員の「移動時間がもったいない!」という声を反映させ直行直帰スタイルを導入!社員の声を大切にした働き方改革をしています。
事業内容 | 注文住宅、分譲住宅の建築・販売、リフォーム・リノベーション、不動産賃貸、土地開発事業。
より有効かつ街に貢献する土地活用の1つとして、福祉施設の建設・運営の提案など 時代のニーズに応じた多角的な事業を展開しています。 【取扱い種目】 2×4住宅 ALC鉄骨住宅 鉄筋コンクリート住宅 輸入住宅 福祉施設 ビルディングの企画・設計・施工 資産運用の企画・販売 ログハウスの施工・販売 |
---|---|
設立 | 1981年8月1日 協和建設株式会社として設立
1996年8月2日 株式会社協和コーポレーションに社名変更 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 75名 |
売上高 | 66億(203年4月度)
|
代表者 | 代表取締役 木野村伸也 |
事業所 | 本店: 愛知県春日井市大和通2丁目41番地の1
名古屋本社: 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目21番31号 協和ハウススタジアム:愛知県春日井市大和通1丁目80番地の1 【関連会社】 株式会社メンテナンス 株式会社メディケアサービス |
許認可 | 特定建設業・愛知県知事許可(特-2)第27998号
宅地建物取引業・愛知県知事免許(10)第12245号 一級建築士事務所・愛知県登録(い)第6436号 国際標準品質規格 ISO9001:2015認証取得 住宅性能保証制度登録 (社)日本ツーバイフォー建築協会 会員 住宅保証機構・住宅性能保証制度登録店 一般社団法人住まい管理支援機構 |
資格取得講座 | 弊社では、社員の資格取得を応援しています。
希望者は、【就業時間内】に講習会への参加も可能! 宅地建物取引士・1級建築施工管理技士など、様々な資格を取得しスキルアップを図っています。 |
インターンシップ参加者の声 | 建物を建てるまで多くの企業の協力を経て建てる大変さと、実際の現場での現場監督の動き、働きを間近で感じ教えていただいて良い経験をさせていただきました。
またご指導頂いた人は明るい人たちが多く、親しみやすくとても良い雰囲気でプログラムを受けることができました。(大同大学 Aさん) ---------------------------- 業界の知識を深めることができ、業務の一端に携わる中で更に貴社への興味が深まりました。 貴社の実際に建てた建物の説明や、その建物の模型作成を行う中で、普段自分では気付くことのない発見がありました。(愛知工業大学 Bさん) ---------------------------- 地域再生といった社会的事業の難しさややりがいを感じることができました。また、実際に展示ハウスを見させていただき、どのような工夫のもと設計を行っているのか、どのようにお客様に魅力をアピールしているのかを体感することができました。(南山大学 Cさん) |