株式会社SCC
エスシーシー

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社SCC

独立系/システム/ソフトウェア/コンサルティング/設計/開発
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
東京

先輩社員にインタビュー

管理
阿部 皓紀(25歳)
【出身】東邦大学  理学部生物学科 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 社内イベントの企画運営や社内広報を担当
総務課と聞くと、縁の下で社員からは見えない仕事を淡々とこなすイメージがある方もいると思います。しかしこれらの業務ではイベントの宣伝ポスター制作やWeb社内報ページ作成、イベント当日の運営などもあり、実際に社員の目に触れ、社員と関わることができるのが魅力です。

正解がないことも多い総務課の仕事には、「どうしたらもっと良くなるか」を考えられる人が向いています。仕事に慣れていくほど工夫や気遣いができる幅も広がり、それらがやりがいに繋がります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
毎年夏に開催される納涼会の企画運営
私は約500名規模にもなる本イベントの主担当となりましたが、始めは何から行なうべきかも分からない状態でした。それでも過去イベントの記録や経験、周囲のアドバイスを頼りにタスクを整理し、一歩一歩確実に実行することで無事イベントを成功に導くことができました。
イベントに参加した社員の笑顔、楽しむ姿、我々が作り上げたイベントであるという実感、達成感、労いの言葉、すべてをもって自分の仕事が報われたような気持ちになり、頑張って良かったと感じられました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き “お客様”“社員”など『人』をよく主語にする会社だと思ったから
製品や業績なども確かに大切ですが、これらはあくまで「手段」にすぎません。
より良いサービスを提供するのは業績を伸ばすためではなく社会に生きる『人』を幸せにするためです。「手段」にとらわれず、この究極の「目的」を真に意識し、さらには働く社員の幸せまでをも考え、それらを理念として明文化する会社は多くありません。
このことから、使命感と思いやりに溢れた素敵な会社であると感じ、私はSCCに入社したいと強く感じました。
 
これまでのキャリア 管理(現職・2年目)

この仕事のポイント

職種系統 総務・業務
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「興味を持つこと」「入社後の自分を想像すること」「それらができる会社を選ぶこと」です。

興味を持てば、会社を知りたくなります。会社を知れば、入社後を想像できます。想像すると、疑問や不安が湧くでしょう。そうなったら、質問や面談依頼をしてみましょう。
これでますます会社を知ることができ、併せて入社意欲のアピールにもなると思います。

会社をよく知り、好きになることが、不安解消と就活成功への近道です!

株式会社SCC の先輩社員

SCCのソリューション運用を行う。

技術部門(SE)
杉下 将哉

ソリューションサービスの営業・広報を担当

営業
松村 香帆

クレジットカードの入会申し込みを行うシステムのプロジェクトマネージャー

SE
丹羽 大樹

掲載開始:2025/01/27

株式会社SCC に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社SCC に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)