株式会社SCC エスシーシー

株式会社SCC

独立系/システム/ソフトウェア/コンサルティング/設計/開発
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部門(SE)
杉下 将哉(27歳)
【出身】東邦大学大学院  理学研究科物理学専攻 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 お客様のシステムのクラウド化を行う。
様々な部署のお客様が共通で使用するシステムのクラウド化を行うチームに所属しています。

既存のシステムの置き換えなので、今まで使っていたシステムと同等以上の使いやすさが求められます。
入社3年目にして、初めて製造から試験までをチームとして行っていて、複数人で作業をする難しさと心強さを感じています。製造過程では少しずつイメージしたものが作りあがっていくことが、モチベーションにもなり、チームの力になれていることを実感できてやりがいを感じました。
慣れないことに悪戦苦闘しながらも、できることが増えていく喜びを感じながら仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
今までできなかったことができるようになった時。
業務中に嬉しいことは多々ありますが、最近嬉しさを感じることは、できなかったことが少しずつできるようになり成長を実感できることです。

例えば、製造過程で様々なコードを書いたことで、不具合が発生した際にその発生場所がコードを見てわかるようになったことや、お客様に提示する資料の作成を任され、初めは多くの指摘をされていましたが指摘が少なくなったことなどです。
これらのことは自分がチームの一員であり、役に立てていると実感できるので、とてもうれしく感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い業務を行い、プログラミング教育を行っている企業
SCCは鉄道やカード決済など様々な分野の業務を行っています。
また、グループには北海道情報大学や情報系の専門学校などを有しておりプログラミング教育に関するノウハウなどもあります。そんな企業が展開するプログラミング教育のプロジェクトに参加したいと思い入社を決めました。
現在はITの知識を習得するための業務に専念していますが、いずれはプログラミング教育に携わっていきたいと考えています。
 
これまでのキャリア 開発(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際に先輩社員とお話したり、企業へ足を運ぶなどしないと自分と合うかどうかわからないこともあります。
なので、難しい状況下ではありますが、入社を決める前に企業の持つ雰囲気などを直接肌で感じることでより良い職場に出会えると思います。

株式会社SCC の先輩社員

クレジットカード会員専用WEBサービスの利便性を高める仕事

技術部門(SE)
立花 優斗
千葉工業大学大学院 情報科学研究科 情報科学専攻
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

システム開発の担当営業をしています。

営業部門
泉岡 玲輔
近畿大学 理工学部 情報学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

採用業務

管理
栗本 紗菜
大妻女子大学 短期大学部家政科
[指向タイプ]堅実なサポート役

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる