極東証券株式会社キョクトウショウケン

極東証券株式会社

【東証プライム市場上場】
  • 株式公開
業種 証券
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.63 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.52

先輩社員にインタビュー

本店資産管理第二部 資産管理課 主任
梶井 諒介 (2016年入社)
【出身】神奈川大学  経済学部 現代ビジネス学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新規開拓
私の仕事は新規開拓です。
新人の私たちはお客様がゼロの状態です。
従って、お客様を自分で探しに行かなくてはなりません。
しかし、法人や個人宅に訪問・電話をしたところで簡単に
代表者の方にはつながりません。
だから、何度も訪問・電話・手紙・DMを繰り返し、自分自身の印象をあたえ
与えて、信頼を勝ち取っていかなくてはいけません。
このように繰り返し行うことで、社長様などにお会いできたときは
今までの苦労や努力の何百倍もの嬉しさが湧き出てきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初取引
テリトリー先の弁護士事務所に訪問すると、受付で「先生は外出です」何度訪問しても、全くお会いできませんでした。2か月後、電話に先生ご本人が出てきてくださりました。ご紹介していた商品を他社で購入したとお伺いしたので、顔を合わせて話したいと思い、すぐに訪問しました。すると「他社で口座を開設した。もう少し早ければね、ごめんね」と仰りました。今までの努力と苦労を無駄にはしたくないと思い、その後も訪問を繰り返すと先生から「今忙しいけど、熱心さは伝わる。電話して」とのこと。翌日電話したところ「15時に来てくれ」とのことで訪問すると、「君の熱心さを買ったよ。口座開設しよう」と初めてのお客さまになって頂けました。一番嬉しかったのは初めてのお客さまもそうなのですが、やはり、今までの努力を買っていただいたことです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 少数精鋭だからこそ・・・
私が極東証券を選んだ理由は、「少数精鋭」だからです。
就職活動中の弊社の説明会に参加した時、人事の方が「大手証券より営業マンの人数は少ないけど少数精鋭だからこそ一人ひとりをしっかり評価できるし、会社内のほとんどの営業マンたちと顔見知りにもなることができる」とのことを聞いて、極東証券を受けました。
入社してからは、他部店との交流や社長との交流会などに参加し、いろいろな先輩社員の方々と
話をすることができました。
 
これまでのキャリア 資産コンサルタント営業

この仕事のポイント

仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 社会的地位の高い人々と出会っていく仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ライバルがいると燃える人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「視野を広く」
いろんな業種を見てください!
いろんな説明会に参加してください!
いろんな人と交流してください!
自分には見えなかったものが必ず見えてきます!
それが見えた時があなたのやりたいことだと思います!
くじけずに頑張ってください!

極東証券株式会社の先輩社員

新規開拓

大手センタービル支店 資産管理課 主任
畑中 隼人 (2015年入社)
東海大学 体育学部 生涯スポーツ学科

何よりも自分のお客さまをつくること

名古屋支店 資産管理課 課長代理
乙葉 祐介 (2011年入社)
東海大学 体育学部 競技スポーツ学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる