これが例のカメレオン生前(いや、旅にでただけ)の姿か!
と思いきや、懲りずに二匹目を飼い始めたとのこと。しかし同じ轍は踏まないのが仕事人。
2Fバルコニーの密林は撤去。1F庭に新たにゲージを作りそこで買い始めたのだった。
慣れない環境で木から滑り落ち、足を骨折してしまったが、中島氏の甲斐甲斐しい看護のお陰で
曰く「それでも私は元気です」とおっしゃっていそうな凛々しいお姿。
ソロで買い始めたはずなのに。なんと、ぴょんつか!ぴょんつか!と子供が7匹ほど出てきたとのこと。
買った時にそもそも仕込まれていたようだ。
どうもカメレオンは仕込まれた子供を産む時期をコントロールできる生き物らしい。
環境と体調が整ったときに、ついには ぴょんつか!と出すとのこと。
なんともキャー勉!(キャー勉強になる。の略)
そんな氏のプライベートについては以下
Q1あなたはどんな人?
ちょっとぼんやりしています。
Q2 休みの日は何してますか?
借りてる畑で草刈りをしたり、庭に植物を植えたり、
飼ってるリクガメたちの面倒を見たりしています。あと最近はカメレオンの飼育を研究しています。
Q3 好きなこと、熱中してること、得意なことはなんですか?
本や漫画を読むのが好きです、自分でも少し書いたりします、あまりうまくはありません。
アニメも好きで良く見ています、
休憩時間中に利用者さんとロボットアニメを見るのがここ7.8年の日課です。
料理が好きなので、自炊もしますが、人を呼んで凝った料理を作って、パーティーをしたりするのも楽しいです。
最近はアフリカ産のカメレオンを日本の環境で野外飼育できないかを
自宅の庭に自分で建てたカメレオン小屋で検証しています、
今まで日本のどんな本にも載っていなかったことが色々分かって面白いです。
Q4 3について詳しく教えて下さい
カメレオンについてです。
もともとこの10年ほど野外でアフリカ産のリクガメを飼育しているんですが、
従来の爬虫類の飼育方法に疑問をもっていて、
飼育が難しい種類も野外でなら案外簡単に飼育できるんじゃないかと考えていたんです。
それが最近アフリカで仕事をされていた方が、
アフリカの生息地の気候が日本の関東以南に非常に近い事に着目して
非常に飼育が難しい高山種のカメレオンの飼育をされているという話を聞いて、
自分でもはじめてみました。
それまであんまり頭が良くなくて変な生き物くらいにしか思ってなかったんですが、
飼ってみたら表情豊かで賢くて非常に魅力的な生き物だなと思いました。
最近は寒くなってきましたが元気にしています、
今はカメレオンが気持ちよく暮らせるように考えながら何の花を植えるかを考えるのが楽しみです。
Q4 それは仕事にどういう影響がありますか?
単に見ていると非常にゆったりした生き物なので
自分が焦ったり、悩んでいる時に観察していると自分のペースを回復できているような気がします。
Q5 あなたの人生は充実してますか?
趣味が多いので仕事以外の余暇についても充実していると思います。