これが私の仕事 |
お店の経営者として最大限の成果を出す! 「ヒト・モノ・カネ」の経営資源を活用してどれだけ多くの収益を上げられるか。店長はお店の経営者です。たとえば、売上や客数を伸ばすためにはどんなことをするか、売場レイアウトや商品構成はどうするか、また従業員はどれだけ採用するか、コストはどれだけかけるかを計画し、実行します。しかし、店長一人でそれを全部やろうとしても絶対に達成できません。従業員ひとりひとりの力が必要になります。店舗の目指す姿、方針を示し、従業員全員が同じ方向に向かって仕事をできるようにすることが重要です。そのような仕組みや風土を作り最大限の成果を出すことが店長の仕事となります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新店立ち上げの達成感!部下の成長が喜び! 2010年~2016年の間、新店の立ち上げやオープニングスタッフの教育、あるいは改装店舗の準備や応援の仕事をしていました。現在、私が勤務している木月住吉店も新店のときに半年ほど携わり、目標の売上より大幅に売れ、達成感がありました。また、本社担当として6年間、店舗をサポートする業務が多かったので多くの人から感謝の言葉をもらえたことが当時、やりがいを感じていました。そして、数年前に教育したパートで働いていた方が正社員に登用され、共に仕事ができるようになったり、まだまだ未熟者だった若手社員が成長して、本社や店舗の上位職で活躍している姿を見られることが今となっては一番うれしい出来事ですね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の意見が反映されやすく、活躍のチャンスがある! 全国各地に勤務するグループの別会社から出向していましたが2015年にマックスバリュ関東に転籍しました。元の会社に戻ることも可能でしたが、裁量権の大きな仕事をできる可能性が高いことや「関東」という将来性、また当時の社長の人望に惹かれ、転籍することを決断しました。社内の上層部との距離が近いので、自分の意見が反映されやすく、頑張った人が公正に評価される人事評価制度ですので成果を出せばどんどん出世できるチャンスがあります。働き方の見直しにも積極的に取り組んでいるので、ますます素晴らしい会社に成長していると実感しています。 |
|
これまでのキャリア |
2000年入社:畜産担当
2001年~:グロッサリー主任
2002年~:デイリー主任
2004年~:デイリー・畜産兼任主任
2010年~:本社担当
2016年3月~:副店長
2016年9月~:店長 |