マイクロ・データ株式会社マイクロ・データ
業種 ソフトウェア
情報処理
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

Y.R(42歳)
【出身】静岡県立修善寺工業高等学校  情報技術科 卒
【年収】非公開
わが道を行くパイオニア
これが私の仕事 車載メータを作成するためのツール開発
今はデザイナーが使用する画像管理ツールや組み込みシステム開発者が使用するツール等
車載メータ開発に必要なツールの作成を行ってきました。

ツールはWindows上で動作するもの、組み込みシステムと連携して動作するもの等
ニーズに応えるため、様々な知識をネットで検索し試行錯誤の連続でした。
組み込み特有の知識やWindowsアプリケーション開発のノウハウなどを頭に詰め込み
使用する言語の選定をするために、プログラム言語を何種類も勉強したりもしました。

今となっては「どんな要望にも応えることができる」と思えるところまで来ることが出来ました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
私が作成したツールが必要とされたこと
性能の低いマイコンを使用する場合
既製品のオーサリングツールでは処理が重く思った通りの動きにならないそうです。
私が作成したツールはオーサリングツールとは言えないレベルのツールですが
マイコンの性能に関係ないため、色々なところから注目され
「低スペックマイコンを採用する = 私の作成したツール」
という感じになっているので、ツール作成の依頼が来るたびに嬉しくなります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 20年以上前なので
20年以上前なので当時はソフトウェア開発をしている会社が少なく
また、高卒採用している会社はここくらいしかなかったので、「選んだ」というのとは少し違うと思います。
今とは違い、入社前に先輩や上司と話をする機会も無かったので入社してみないとどんな会社なのかわかりませんでした。

入社してからは先輩や上司がとても優しく、雰囲気も私に合っていると感じました。
入社当時は週休二日では無かったため、土曜日は午前中仕事をして午後は上司や先輩と遊びに行ったりもしました。
私はそんな雰囲気が好きなので、この会社で良かったと思っています。
 
これまでのキャリア 新人研修(3か月)⇒ 開発業務

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どんな仕事をするにしても会社の雰囲気や居心地が大事だと思います。
就職活動中の今だからこそ、色々な会社を見て自分に合いそうな会社を見つけてください。

マイクロ・データ株式会社の先輩社員

チームワークの良い職場作り

M.T
帝京大学 バイオサイエンス学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

自動車メーターの組み込みシステム開発

N.K
広島市立大学 情報科学研究科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

車載メータソフト開発

S.T
[指向タイプ]冷静なエキスパート

中途半端な作業はしない

S.H
静岡産業技術専門学校 コンピュータ科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

車載デジタルメータ開発ツール開発

K.J
静岡理工科大学 コンピュータシステム学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる