ショーワグローブ株式会社ショーワグローブ

ショーワグローブ株式会社

手袋メーカー 化学/繊維/タイヤ・ゴム/機械/エンジニアリング
業種 化学
繊維/タイヤ・ゴム製品/機械/プラント・エンジニアリング
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.90 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.90

先輩社員にインタビュー

植村聡武(24歳)
【出身】兵庫県立大学  工学部 化学工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新しい海外のプロジェクトに参加している
現在、海外の新ライン建設プロジェクトに参加していますが、新型コロナウィルスの影響で出張ができず日本からWEB会議で参加し、カメラを通して現地のラインを確認しながら立ち上げの支援をしています。
実際に海外の現場に行って仕事が出来ないことは残念ですが、海外の拠点と仕事ができるのは、刺激的で楽しいです。
生産設備を作る際は、量産のことだけでなく社員の安全、危険性を特に配慮することが大切だと考えています。
エンジニアリング部は、「現場で働く人を守る部署」だと意識しながら日々取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
若手から任せてくれる社風
電気設計は自分の専攻ではない分野のため、常に新しいことを学んでいます。
現在新ラインの設計を行っていますが、今回の新ラインでは新しい試みもあり、自分でアイディアを出し考え、設計することができるので、やりがいを感じています。若いうちからガンガン任せる社風なので、声を上げればチャンスが巡ってきます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 設計に幅広く関われる
設計に幅広く関われるだけでなく、研究開発部と連携し商品開発の一翼を担えます。
海外出張や出向があるので、若いうちから大きい業務にも関われるという点も魅力に感じたポイントです。
また就職活動中はインターンシップに参加し、丁寧にフォローしていただいたのを覚えています。新しい手袋を企画しようという内容だったのですが、自分たちなりに考えるのが楽しかったですし、技術職のやりがいや難しさを学ぶことができました。
 
これまでのキャリア エンジニアリング部にて最初は機械図面を担当。電気図面の設計に関わらないかと声をかけていただいたことで挑戦することを決意し、今では電気図面の設計を行う。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

同じ専攻でエンジニアリング部に配属される方は珍しいとはおもいますが、経験の少ない私でも、丁寧に教えてくださり、自分なりに設計業務ができるようになってきました。 なので設計をしてみたいと少しでも思ったり、大学の専攻とは違うようなことをしてみたいと思ったら、違う業種にトライしてみるのもいいのかなと思います。まずは、自分が楽しくできそうな仕事を探し、入社できれば、長く続けられると思います。

ショーワグローブ株式会社の先輩社員

手袋を作る設備全体の設計

開発本部 エンジニアリング部
越智大介
兵庫県立大学 工学部 機械システム工学科

手袋の生産設備を動かす仕事

開発本部 エンジニアリング部
皐善晶
兵庫県立大学 工学部 電子情報電気工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる