ショーワグローブ株式会社ショーワグローブ

ショーワグローブ株式会社

手袋メーカー 化学/繊維/タイヤ・ゴム/機械/エンジニアリング
業種 化学
繊維/タイヤ・ゴム製品/機械/プラント・エンジニアリング
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.90 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.90

先輩社員にインタビュー

開発本部 エンジニアリング部
越智大介(35歳)
【出身】兵庫県立大学  工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 手袋を作る設備全体の設計
手袋生産設備の設計製図、立上支援を一貫して担当しています。
新しい生産設備を建設する要望があがってくるので、まずは設備全体の設計を行っていきます。エンジニアリング部だけで行うのではなく、商品開発を担う研究開発部や、手袋を量産する製造部の意見も反映しながら設計します。
その後、各装置の詳細設計を行い、図面化します。その図面を元に工場や外部業者で装置を完成させ、現場にて設置のサポートを行います。設置後も装置を動かしながら調整作業を行い、量産に向けて動いていきます。
新しいプロジェクトのたびに新しい課題があり、常に試行錯誤しながら取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分のアイディアを形にできる
今まで人手で処理していた工程の効率UPを図るために、海外の工場の設備を自動化したことです。
具体的には、手袋の手のひら部分に滑り止めのパターンを転写する工程において、従来は人が行っていた工程を、自動化する装置を設計しました。自分で考えた機械が実際に形となるのは嬉しかったです。実現できたことで、またなにか良い装置を設計したいという意欲が湧きました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 風通しの良い社風
「こうでなければならない」という堅苦しさを感じないところが良いと思います。
言われたことだけに取り組むという会社も多いと思いますが、当社だとやりたいことを言える文化ですし、説得すればそれを形にすることも可能です。自社設備なので、自由に設計できるのは大きいと思います。
また一つの業務だけを担当するのではなく、自社設備の設計製図、立上調整、メンテナンス、改善、海外拠点への出張、出向など、大変なこともありますが、様々な経験ができることは魅力でもあると思います。
 
これまでのキャリア 1年目から現在までエンジニアリング部にて生産設備の設計製図、立上支援を担当。29歳の時にベトナム工場に出向し、3年間設備メンテナンスや改善活動、新規設備導入等に取り組む。その後本社に帰任し、現在に至る。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どんな仕事でも、ただの作業ではなく、考えながらやれば楽しめると思います。その仕事はなぜそのやり方なのか、自分ならどうするかを考えながら、今の自分ができることをすれば前進できるのではないでしょうか。うまくいかないことは山ほどありますが、そんなものだと気楽に考えても良いと思います。入社するまでその会社がどんなところなのかは分かりませんが、どこであっても、自分なりの考え方、楽しみ方を見つけられるように頑張っていただけたら良いと思います。

ショーワグローブ株式会社の先輩社員

手袋の生産設備を動かす仕事

開発本部 エンジニアリング部
皐善晶
兵庫県立大学 工学部 電子情報電気工学科

新しい海外のプロジェクトに参加している

植村聡武
兵庫県立大学 工学部 化学工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる