これが私の仕事 |
コンプライアンス・AEO・保税に関する業務の教育・巡視! 主な業務としては、コンプライアンス・AEOに関する従業員教育、保税業務の巡視・教育を行っています。当社では外国貨物を倉庫で蔵置する保税業務という仕事があるのですが、それが適切に行われているか、手順書に則って業務を行っているか、定期的に巡視をすることでチェックします。また、手順書を改訂する必要がある場合には、内容が実務に即しているか、関税法等の条文と照らし合わせて問題ないかといったチェックも担当しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
習得した知識が業務で役立った時! 私が所属する部署では、他部門の方々が法令・手順書通りに業務を行っているかチェックする仕事であるため、当然業務に関わる知識の習得を求められます。入社するまでAEO・保税等の実務については全く知らなかったため、現在の課に配属されてから学ぶことが多く大変でしたが、身に着けた知識をアウトプットできるようになると自分自身の成長も感じることができました。基本はデスクワークではありますが、巡視の際に他部門の現場の方に出向きます。そこで現場の方々とコミュニケーションをとり、協力してより良い方法や職場環境を作り上げていくことにやりがいを感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分が学んだことを活かせるような地場企業だったから! 私が鶴崎海陸を選んだ1つ目の理由は、大学で学んだことを活かすことができるような企業であったことです。在学中に法律関係のほか、国際経済や輸出入等に関しても学習していたため、これらに関連するような職種を探して就職活動を行っていました。
2つ目の理由は、地元大分での就職を希望していたからです。私は生まれも育ちも大分であったため、地元の大分に貢献できるような地場企業に勤めたいと考えていました。
以上のような条件から当社の会社説明会に出席し、その際にリーマンショックなどの不景気の時も従業員を解雇することがなかったとの話も聞き、従業員を大切にする会社であるという印象を持ち、この会社に就職したいと考えました。 |
|
これまでのキャリア |
石化コンビナート事業部→企画管理本部(法務Gr・AEO推進課) |