株式会社JWEBGATEジェイウェブゲート

株式会社JWEBGATE

アプリ・Webサイト開発/インフラ構築・運用・保守/ベンチャー
業種 インターネット関連
ソフトウェア/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社 東京

先輩社員にインタビュー

山田 紘司(30歳)
【出身】東京都市大学  知識工学部情報科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 システム開発は多岐にわたります!
とある団体の人事給与システムの開発を行なっています。

人事給与システムとは採用や異動、退職、給与の情報等をシステム上で管理するシステムです。

私が担当している仕事は担当している機能の設計書を作り、
設計書を基にシステムを作り、動作テストを行っています。

最近では不具合等の改修も併せて行なっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
システムを作成している時がもっとも楽しい時間!
設計書を基にシステムを作成している時がもっとも楽しい時間であり、
この仕事に就いて良かったと思う時です。

どの案件でもプログラムを書くフェーズがあるので、その度仕事を楽しんでいます。
自分で作った機能が思った通りに動くのを見ると達成感があります。
また、性能改善を目的とした改修も楽しいです。

例えば、「検索するのに3分以上かかるのを、30秒以内に検索できるようにして欲しい」と
依頼があった時は、チームメンバーと効率の良い方法を話し合い、
何度もトライアンドエラーで色々な実装を試します。

改善できた時は、3分以上かかった検索が3秒程度で終わるようになり、
目に見えて改善できているのがわかり嬉しくなります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き プログラミングがしたかった!
プログラミングができることが絶対条件で就活をしていました。

弊社については知人の紹介で知りました。

決め手になったのは、
・ベンチャー企業であること
・研修制度が整っていること
・プログラミングの経験が活かせ、即戦力になれると思ったこと
の3つです!
 
これまでのキャリア ・現場で3ヶ月ほど設計書の修正とプログラムの修正
・本社で4ヶ月ほど研修業務の手伝い
・現場で3年間ほど設計書の新規作成・修正、プログラムの新規作成・修正

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

何をするにもコミュニケーション能力が大事だと思います。

面接をする際には相手の目を見て喋る、小さな声でしゃべらない、
真顔ではなく笑顔でいることで、相手に一緒に働きたいと思わせるのがよいと思います。

株式会社JWEBGATEの先輩社員

モノづくりの楽しさが味わえる、やりがいのある仕事です!

津田 桂輔
法政大学 工学部 システム制御工学科

発生するトラブルを未然に防ぐ&解決していく。

U.Y
豊見城高等学校

業務経験をどんどん積み上げていくことができます!

大澤 徳士
経済学部 経済学科

エンジニアの業務の幅は広い!

高橋 康平
文学部 史学科

IT以外の業界にも携わります!

木下 真徳
商学科

お客様の要望をうまく実現し、信頼を得ていく。

古作 和希

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる