株式会社JWEBGATEジェイウェブゲート

株式会社JWEBGATE

アプリ・Webサイト開発/インフラ構築・運用・保守/ベンチャー
業種 インターネット関連
ソフトウェア/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社 東京

先輩社員にインタビュー

大澤 徳士(44歳)
【出身】経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 業務経験をどんどん積み上げていくことができます!
某生命保険会社様のシステムリニューアルをサブリーダーとして担当しています。

プロジェクト管理のサポートや、仕様書の作成、プログラミング、テストを実施しています。

システムリニューアルでは、古くなったハードウエアから
新しいハードウエアにシステムを移行しますが、
新しいハードウエア上でもシステムが正しく動作するかを担保する事が主な目的となります。

それとは別に、使用しているプログラミング言語、アプリケーション、
データベース等のバージョンアップも行いますので、プログラミングの修正を行う事もあります。

新しいバージョンでプログラミングを動作すると動かなくなったりする事がありますが、
原因を調査し、修正したプログラムが正しく動くと、自身のスキルが上がったと、実感できました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
文系出身でも大丈夫!と実感しました。
新人の頃ですが、上司の指示で
お客様に提案する為のWeb画面をHTML、CSS、JavaScriptで作成しました。

自分が書いたプログラムがブラウザ上ですぐに表示され、
プログラムした通りに画面上で動くのを見て嬉しかった事を覚えています。

文系出身でプログラミングの知識がないまま就職したので、
SEとしてできるか不安もありましたのが、
上記の様なプログラミングを経験していく中で成長する事ができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き エンジニアは、「手に職が付く」
就職活動当初は金融業界にも興味がありましたが、
説明会でのイメージをお堅いイメージを持ちましたので止めました。

業界研究をしていく中でITが世の中で注目されているのを知り、
大学の先輩でSE職になった方が数名いたので興味を持ちました。

知り合いからSEについて聞き、「手に職が付く」というイメージを持ちました。
文系の未経験でもSE職を志望できる会社を探していたので、応募しました。
 
これまでのキャリア 保険会社様のシステム担当(短期3か月間や1年半の長期の案件も)

主に仕様書の作成~テストや部署の機器管理を担当。
また、年次が上がるとチームメンバーたちの進捗管理等も任されるようになりました。

この仕事のポイント

仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

IT業界は成長産業なので、お薦めしますが、
パソコン等の電子機器の操作がメインになりますので、
パソコンと、ずっと向きあうのが苦手な方は合わないかもしれません。

株式会社JWEBGATEの先輩社員

モノづくりの楽しさが味わえる、やりがいのある仕事です!

津田 桂輔
法政大学 工学部 システム制御工学科

発生するトラブルを未然に防ぐ&解決していく。

U.Y
豊見城高等学校

エンジニアの業務の幅は広い!

高橋 康平
文学部 史学科

IT以外の業界にも携わります!

木下 真徳
商学科

システム開発は多岐にわたります!

山田 紘司
東京都市大学 知識工学部情報科学科

お客様の要望をうまく実現し、信頼を得ていく。

古作 和希

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる