社会福祉法人 東松島福祉会ヒガシマツシマフクシカイ

社会福祉法人 東松島福祉会

特別養護老人ホームやもと赤井の里/成田の里/せせらぎの里
業種 福祉・介護
本社 宮城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

施設サービス課
千葉 麻里恵(30歳)
【出身】東北文化学園大学  医療福祉学部 保健福祉学科 生活福祉専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 高齢者の皆様のケア(介護)を担当しフロアでリーダーの役割を担ってます。
高齢者の皆様の日常生活のサポートをしています。利用者の方々が百人いれば、介護の方法も百通りで難しさもありますが、同時にやりがいもあります。
また、利用者の皆様が日々の生活を楽しんで頂けるよう行事やレクリエーション等の実施も行い、利用者の方と楽しい時間を過ごしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者の方から「ありがとう」と感謝の言葉を頂くと元気がもらえます。
介護員や他専門職とが協力し工夫したり努力する事で利用者の方が出来ないことが出来る様になったり、改善していく過程を見るのはとても嬉しいです。
また、何より「ありがとう」という言葉をかけてもらう時が嬉しいです。仕事で失敗してしまった時や、悩んだ時でも利用者の方から「ありがとう」という言葉をかけてもらうと「やってよかった」と達成感が生まれ、自然に元気になれます。
だからこそ常に向上心をもって、よりよい介護を目指していこうという気持ちになります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 施設の雰囲気が良く好印象だった。
介護職についたきっかけは大学生の時、福祉や介護について学んだことが始まりです。
その時の介護実習で当施設を見学する機会があり、職場や職員の方の温かみある雰囲気に惹かれました。
また、ユニットケアにも興味があったのでこの施設で働くことを決めました。
 
これまでのキャリア 今の職場に介護職員として勤めて9年目。サブリーダーを経て、ユニットリーダーになりました。5フロアがあり、その中で異動しながら様々な方への対応を学んできました。

この仕事のポイント

仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

広い視野で様々な会社の説明会に参加したり見学させていただいて、職場の雰囲気を見るのが良いと思います。
自分は何に興味があり、どの仕事が自分に合うのか見つけるヒントになるかもしれません。
頑張ってください☆

社会福祉法人 東松島福祉会の先輩社員

入居者様のケアプラン(介護計画及び方針)の作成

施設サービス課
齊藤 裕
仙台大学 体育学部 健康福祉学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる