株式会社アーレスティアーレスティ

株式会社アーレスティ

東証プライム上場企業/グローバル/自動車部品/BtoB/メーカー
  • 株式公開
業種 自動車
非鉄金属/建材・エクステリア/輸送機器/その他製造
本社 愛知、東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.62 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.82

先輩社員にインタビュー

技術部 技術開発2課
栗田  大渡(33歳)
【出身】豊田工業高等専門学校 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新工法開発!
自動車業界は、100年に1度という大変革期。ダイカスト品に求められる顧客ニーズも変化していきます。従来ダイカストでは対応が難しい領域をカバーできる、更には既存ダイカスト技術と合わせた相乗効果も視野に、アルミ素形材成形の新工法開発を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
技術開発への異動
工場生産技術から、アーレスティの技術の核となる技術開発部門への異動を告げられた際はうれしかったですね。いち工場のいち生産技術員である私を知っていてくれたこと、その中で私に声をかけてくれたこと、当時呼び出されたときの記憶は鮮明に残っています。何かやらかしたのかと内心怯えながら訪れましたが、まさか新たな組織で挑戦してくれとの大変ありがたいお言葉を頂けるとは思いもしませんでした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社長のメッセージに感銘を受けた
趣味のオートバイ関係からダイカストに興味はありましたが、当時の弊社HP社長メッセージに記載されていた、「アーレスティは創業65年ですが、ベンチャー企業です。」とのお言葉を見て。(挑戦し続ける心に感銘を受けました)
また、面接時の「実力主義だから」と言われ、高専卒でも上がっていけると思いましたね。
 
これまでのキャリア 入社後~3か月:集合研修、弊社内の各部門紹介、工場実習
3か月~1.5年:本配属後、製造現場実習(鋳造作業者)
1.5年~10年:生産性改善、原価低減業務および新規製品立ち上げ業務など
10年~:新規工法の開発

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

将来のキャリアをイメージした際、自分がどうなっていたいかが一番重要だと思います。
私は「経営者(役員)」「技術者として工学書に名前を残す」ことをイメージし、その中で「高専卒」「鋳造(ダイカスト)」というワードでアーレスティを選びました。まずはイメージからフィルタリングし、興味のある会社があれば深堀りしてみてください!

株式会社アーレスティの先輩社員

素材設計と製品の生産の要となる金型設計

生産技術部 設計課
門奈 宏樹
東京理科大学 基礎工学研究科 材料工学専攻

会社を支え、成長するための業務改善活動

製造本部・業務改善推進課
宮地 加奈
早稲田大学 社会科学部・社会科学科

システムの開発・導入・運用支援!

ITシステム部 情報システム課
杉田 幸野
愛知大学 経営学部 経営学科

アルミダイカスト製の床パネル設計・開発業務

商品営業部 品質技術課
木戸 拓巳
東京都市大学 工学部 エネルギー化学科

ダイカスト製造の生産性改善!

東海工場 鋳造技術課
川崎 翔太
大阪産業大学 工学部 機械工学科

国内外拠点の生産活動支援と人材育成

製造本部 支援統括課
大原 萌
清泉女子大学 文学部 スペイン文学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる