株式会社ソディックソディック

株式会社ソディック

東証プライム市場/工作機械/電気電子回路設計/組込制御/食品機械
  • 株式公開
業種 機械
半導体・電子部品・その他/精密機器/ソフトウェア/機械設計
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

食品機械事業部
K.K(写真右側)(25歳)
【出身】石川県立大学  生物資源環境学部 食品科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新しい機械の開発と評価、機能向上のための試験、来客試験対応
世の中にない新しい機械の開発に向けた研究、完成している機械の性能向上などを目的とした試験や試作を行っております。
また機械の購入を検討した来客試験の対応や依頼試験を行っており、お客様とダイレクトに接する機会が多いです。
お客様が困っていることや市場の状況などが分かり、問題点の改善やニーズに応じた試験をすることが多く、大変やりがいのある仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
1から研究を始めた機械が商品となり、実際に売り上げに貢献できたこと。
新人研修が終わり配属が決定した後に、開発課として新しい機械の開発に取り組みました。私が担当したのは、「粉体冷却装置」という主に小麦粉を冷却する機械です。
最初は研究室での小さい実験から始まりました。試験の中で様々な問題点が上がり、それらを解決することに尽力しました。実験を重ね、約400kgの粉体を15分間で目標温度
まで冷却することができ、新商品としてリリースされました。その後お客様にご契約いただき、事業部の売り上げに貢献できたときは大変嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 仕事内容が自分のやりたいことと一致していた。
私は食品に関する研究や実験がしたく、これができる会社を探して就活をしていました。ソディックは機械メーカーですが、おいしい商品を作る機械でないと売れないという考えから
食品に対する研究に非常に力を入れていることが分かりました。そのため機械メーカーでは珍しい立派な研究室があります。食品の研究を深く行うことで会社の売り上げに貢献することは
私がやりたい仕事と合致していましたので、この会社を選びました。就活中の面接もじっくり丁寧に行ってくれて、しっかりと自分の評価をしてくれていると感じれたのも魅力のひとつでした。
 
これまでのキャリア 新人研修(4ヶ月)⇒技術部開発課(2年間)⇒食品研究課(現職・今年で1年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発

先輩からの就職活動アドバイス!

就職先は人生に大きな影響を与えます。就活を真剣に行わず、「ここでいいか」といった気持ちで就職先を決めてしまうと、長続きせずに辞めてしまうことも考えられます。
自分が会社を選ぶ立場であると考え、就活を面倒くさがらずに行きたいと思える会社は何社でも受けることをお勧めします。

株式会社ソディックの先輩社員

加工機の性能Upの為の研究及び開発

アドバンスト研究センター
T.A
金沢工業大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻

機械設計・開発、機械改造や調整、クレーム処理等

Sodick (Thailand) Co.,Ltd.
T.O
東京電機大学 理工学部 電子・機械工学科

電子回路の設計開発から基板量産のフォローまで基板関係の全域に携わります

Sodick (Thailand) Co., Ltd.
M.O
茨城大学大学院 理工学研究科 電気電子工学専攻

基板回路設計

アドバンスト研究センタ―
T.M
福井大学 工学部・物理工学科

放電加工機のソフト開発。

放電加工機事業部
K.T
福井大学 工学部 物理工学科

金属3Dプリンタの技術営業(世界中のお客様をサポート)

AE本部
H.A
上智大学 国際教養学部 国際教養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる