株式会社ソディックソディック

株式会社ソディック

東証プライム市場/工作機械/電気電子回路設計/組込制御/食品機械
  • 株式公開
業種 機械
半導体・電子部品・その他/精密機器/ソフトウェア/機械設計
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

射出成形機事業部
T.S(写真右側)(30歳)
【出身】北陸先端科学技術大学大学院  先端科学技術研究科 物質化学領域 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ユーザーへの成形支援、成形技術に関する開発・実験・検証など
私が担当している仕事としては大きく2つあり、1つ目はユーザーにソディックの成形機を選んで (買って) もらう、また購入後にしっかり活用していただくための支援です。ショールーム機や納入機にお客様の金型を取り付けて成形トライを行います。無事に良品を成形出来た時は、自分の仕事が会社の売り上げに、もっと言うとお客様のものづくりに多少なりとも貢献していると実感でき、喜びを感じる瞬間です。2つ目は成形機に関する開発・実験・検証です。例えば、新規設計した部材を実機に取り付けて検証する、といった事を行います。未来の成形機の付加価値アップにつながる、こちらも重要な仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大学時代の知識も生かしつつ新しい分野に挑戦
これまで学んできた知識が多少なりとも役に立ちつつ、仕事を通して新しい知識を増やしていけることはこの仕事の気に入っている点です。お客様に最適な成形環境を提供するためには成形機に関する知識はもちろんのこと、金型、周辺機器、樹脂などなど多方面の知識が必要となります。私は以前、大学院で高分子 (樹脂) 材料を専門としていましたが、成形中の樹脂の振る舞いを考え最適な成形条件を設定する、また、成形品の分析を行うといった場面で知識が役に立っています。一方で、実際の成形機のオペレーション、また電気やソフトウェアに関しては門外漢でしたが、業務を通じて多くの事を学んでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ものづくりへの姿勢
私がソディックを選んだ決め手として、ものづくりをトータルで行う力を持っている会社だと感じたということがあります。特に射出成形機に関しては、同じ事業所内で設計・開発から、鉄を削り出して部品を製作する機械加工、組立・調整まで行われており、ものづくりのプロセスを肌で感じることができます。日本のメーカーが徐々に自分たちで「もの」を作らなくなっている状況の中、実際に「もの」を作る力を持っているということは当社の強みだと感じています。
 
これまでのキャリア 新入社員研修 (3か月) → 製造 (組立) (7か月) → システム技術 (現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は四国出身ですが大学院進学を機に北陸にやって来て、土地風土を気に入っていたために「このまま住み続けたい」という思いがありました。また、スキーが趣味なので冬場は雪が降る所に住みたいななんて考えもありました。もちろん仕事に興味が持てるというのが第一ですが、「ここで働くと日々どういう暮らしをして休みの日は何をして過ごすだろう」という風な想像をしてみてください。日常の充実は仕事のパフォーマンスにも確実につながります。

株式会社ソディックの先輩社員

加工機の性能Upの為の研究及び開発

アドバンスト研究センター
T.A
金沢工業大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻

機械設計・開発、機械改造や調整、クレーム処理等

Sodick (Thailand) Co.,Ltd.
T.O
東京電機大学 理工学部 電子・機械工学科

電子回路の設計開発から基板量産のフォローまで基板関係の全域に携わります

Sodick (Thailand) Co., Ltd.
M.O
茨城大学大学院 理工学研究科 電気電子工学専攻

基板回路設計

アドバンスト研究センタ―
T.M
福井大学 工学部・物理工学科

放電加工機のソフト開発。

放電加工機事業部
K.T
福井大学 工学部 物理工学科

金属3Dプリンタの技術営業(世界中のお客様をサポート)

AE本部
H.A
上智大学 国際教養学部 国際教養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる