株式会社ソディックソディック

株式会社ソディック

東証プライム市場/工作機械/電気電子回路設計/組込制御/食品機械
  • 株式公開
業種 機械
半導体・電子部品・その他/精密機器/ソフトウェア/機械設計
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工作機械事業部
M.S(写真右側)(25歳)
【出身】東京電機大学  工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 放電加工機の制御基板の新機能や機能向上に向けての開発
放電加工機にある制御基板の放電制御について開発を行っています。
放電加工機の放電制御はFPGAという集積回路が使われており、どのような動作パターンで動かさなければならないか細かく検討して設計をすることが必要になってきます。
論理的にコツコツと続ける仕事ですが、経験を通じて仕事の内容が分かってきて、思った通りに動作した時は達成感や自分自身の成長を感じることができます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事を内容を理解して、今までできなかったことができるようになること
入社3年目の時、形彫り放電加工機の加工速度向上のため放電制御基板のFPGA変更を依頼されました。
当時は形彫り放電加工機について理解が足りなかったので、加工動作はどのようになっているのか、実験手順をどのようにすれば良いのか分かりませんでした。
しかし、先輩のアドバイスなどを参考にしたり、放電制御の動作パターンの順を追って1つずつ検証を行ったところ、加工動作について分かりどのような制御動作にすれば良いのかなど改善方法を考えて仕事を達成した時です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き モノづくりを支えて、他社にない独自の技術がある
私がソディックを選んだ理由は、モノを加工する上で重要な工作機械を製造しているということで、
モノづくりを支え、世の中になくてはならなく必要とされていることについて魅力を感じました。
また、他社にない独自の技術があり、仕事の経験を通じて自分自身が成長して会社で活躍できるのではないかと思ったのが決め手です。
 
これまでのキャリア 加賀生産統括部 検査部 精密機械課(1年)→ 工作機械事業部_研究開発部(2年)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

将来、どのような仕事をしたいか。どのようになりたいか。自分自身が不安になってしまうことがあると思います。そういう時は今まで経験で上手くいったこと、得意なことや興味があることなどから書き出してみると良いと思います。そこから、何かしら自分の強みや挑戦したい仕事が見つかり、それを突き詰めて行くことで必ず自信になります。
自分らしさを出すことができ、それがまた自信につながります。
頑張ってください。

株式会社ソディックの先輩社員

加工機の性能Upの為の研究及び開発

アドバンスト研究センター
T.A
金沢工業大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻

機械設計・開発、機械改造や調整、クレーム処理等

Sodick (Thailand) Co.,Ltd.
T.O
東京電機大学 理工学部 電子・機械工学科

電子回路の設計開発から基板量産のフォローまで基板関係の全域に携わります

Sodick (Thailand) Co., Ltd.
M.O
茨城大学大学院 理工学研究科 電気電子工学専攻

基板回路設計

アドバンスト研究センタ―
T.M
福井大学 工学部・物理工学科

放電加工機のソフト開発。

放電加工機事業部
K.T
福井大学 工学部 物理工学科

金属3Dプリンタの技術営業(世界中のお客様をサポート)

AE本部
H.A
上智大学 国際教養学部 国際教養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる