株式会社ソディックソディック

株式会社ソディック

東証プライム市場/工作機械/電気電子回路設計/組込制御/食品機械
  • 株式公開
業種 機械
半導体・電子部品・その他/精密機器/ソフトウェア/機械設計
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工作機械事業部
T.N(26歳)
【出身】東京電機大学  工学部機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 マシニングセンタの設計及び開発
私は主に新型マシニングセンタの設計開発を行っています。まず新機種ということで試作機を製作しました。
業務の大まかな流れとしましては、CADを用いて部品の検討・設計を行い図面化し、業者へ部品の手配依頼を行います。
その後、機械の組立・検査は製造現場の社員が行いましたが、私の方で機械の性能評価を行い量産化へ向けて改良点・改善点を視覚化しました。
試作機で判明した問題点を基に、現在量産機の設計開発を行っていますが、まだまだ学ぶことは多いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設計に携わった機械が実際に形となり稼働する
1つの製品の設計開発に1から10まで関わっていくことになります。様々な知識や視点が必要になってくるため、仕事をする上で勉強になることが数多くあります。まだ未発表の機械のため詳しくは記載できませんが、新機種を開発するにあたり、今までの機械にはない性能を出すために評価を行い改良していく必要がありました。原因を追究し、改善点を洗い出し、対策を講じていくことで作り上げた機械が実際に工場で稼働しているのを目の当たりにすると達成感ややりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 技術力が魅力的だった
多様な技術が急速に発展していく世の中で、放電加工機・マシニングセンタといった工作機械や射出成形機のような産業機械、そして食品機械といった様々な業界で戦っていける技術力をソディックに感じ、より良い機械を生みだしていくことに関わりたいと思い志望しました。
 
これまでのキャリア 製造部(1年半)→設計開発(現職:4年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は様々な業界の企業を知ることが出来る貴重な機会ですので、いろいろな会社を見ることをお勧めします。様々な業界を見ることで自分がやりたいことが見つかると思います。そこからは焦らずに自分を見直して自分に合うと思う企業を探すことが大切です。納得ができる就職活動になるよう頑張ってください。

株式会社ソディックの先輩社員

加工機の性能Upの為の研究及び開発

アドバンスト研究センター
T.A
金沢工業大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻

機械設計・開発、機械改造や調整、クレーム処理等

Sodick (Thailand) Co.,Ltd.
T.O
東京電機大学 理工学部 電子・機械工学科

電子回路の設計開発から基板量産のフォローまで基板関係の全域に携わります

Sodick (Thailand) Co., Ltd.
M.O
茨城大学大学院 理工学研究科 電気電子工学専攻

基板回路設計

アドバンスト研究センタ―
T.M
福井大学 工学部・物理工学科

放電加工機のソフト開発。

放電加工機事業部
K.T
福井大学 工学部 物理工学科

金属3Dプリンタの技術営業(世界中のお客様をサポート)

AE本部
H.A
上智大学 国際教養学部 国際教養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる