| これが私の仕事 | 
									サーバー構築から監視設計まで幅広く 私は新入社員研修後、構築や監視の初期設計・設定、システム運用など幅広い業務を行う
 部署に配属されました。
 構築ではお客様が使用したいOSのサーバーや通信要件を満たすためのネットワークなどを
 構築し、システムの土台となるインフラ部分を作成します。
 監視の初期設計・設定では、システムが正常に動いているか確認するために
 どのような観点で監視をすればよいか検討したり、その内容を実現するために監視の設定や、
 ときには新しい監視方法を作成したりします。
 システム運用ではアプリケーション・OSのアップデートやお客様からいただいた
 新しい通信の要件設定などをします。
 また、障害が発生した際にはお客様に現状や発生原因の報告や復旧のための
 作業なども実施します。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									目に見える成果 私は以前ある会社のwebサイトを構築する案件に携わりました。
 その案件ではサーバーの構築だけでなく、クラウド(AWS)のサービスも
 いくつか構築することになっていました。
 中には初めて構築するサービスもあったため、問題なく作業できるか最初はとても不安でした。
 検証を実施後、本番環境にて実際に構築を行いました。
 構築完了後、サイトがリリースされて問題なく動いていることを確認した際に、
 自分自身が行った業務成果が目に見えてわかり、とてもうれしかったです。
 また、それと同時に問題なく構築ができ、正常にリリースされたことに安堵したことを覚えています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									社会を支える業務と感じたため 当社の業務が社会を支えていると感じたからです。
 例えば、ショッピングサイトやお客様の基幹系のシステムなど私たちが生活するうえで
 止まってしまうと困るシステムを多く監視しています。
 そのため、社会に貢献できる会社だと思いました。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									[2020年4月入社 
 総務部 新人 (新人教育/6ヶ月) 
 ↓ 
 2020年10月~現在
 構築チーム配属(インフラ(サーバ/NW)エンジニア) |