これが私の仕事 |
現在の仕事内容 MSTは企業や公的機関から依頼をいただき、受託分析を行っています。MSTではさまざまな分析装置を取り扱っていますが、私はその中のSIMS分析(二次イオン質量分析)を担当しています。SIMSとは、固体試料にイオンビームを照射させ、表面から放出される二次イオンを検出し、その質量の検出量を測定する分析手法です。試料中に含まれる極微量成分の深さ方向の定性・定量分析を行うことができます。分析業務としては、分析内容をお客様とすりあわせ仕様を決めること、実際に測定・データ解析を行うこと、お客様へ結果を報告することを行っています。また、SIMSを担当しているメンバーが複数人いるため、他のメンバーが測定してくれたデータについて、お客様への報告前に品質をチェックすることも担当しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
仕事のやりがいを実感できる機会 お客様に喜んでいただけたときにやりがいを感じます。分析結果を報告し打ち合わせをする際など、「今回の結果から大きな知見が得られた」「自社で扱えない難易度の高い内容だったが、良いデータが得られた」などお褒めの言葉をいただける時があります。そういった時はすごく嬉しく思います。私たちは製品開発・製造を行っているわけではありません。したがって表だって注目されることがない、目立ちにくい仕事です。しかし、なくてはならない仕事だと思っています。日々研究に勤しんでいる方々の役に立てたと実感できた時は、仕事に対する満足感と充実感を得られるように感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
MSTに入団を決めた理由 私は学生時代、UV-visやNMRなどの分析装置を用いて、物質の評価を行う研究を行っていたことから分析業務に関心を持ちました。はじめのうちは自分の視野を広げたかったこともあり、幅広い業界を見ていましたが、自分のやりたいことが定まってきてからは分析業務を扱う企業をメインに就職活動を行いました。MSTへ入団を決めたのは、中立・公正な第三者機関であるためです。メーカーの分析部門や親会社を持つ分析機関と異なり、様々な企業からの依頼に携わり、広く科学技術に関わり、視野を広げて成長できることができることに魅力を感じて志望しました。 |
|
これまでのキャリア |
2015年度入団→分析評価部IFGにてSIMSを担当 |