これが私の仕事 |
より使いやすいソフトを目指して 私は北九州本社のCAD開発部に所属しており、その名の通り一般的にCADという名前で知られる設計ソフトの開発に携わっています。私が入社した時点で、基幹となるシステムはすでに市場にリリースされていたため、私の主な仕事はユーザー様の求める要望や、発見された不具合へのプログラミング対応となります。
少し具体的に言うのであれば、「このようなコマンドが欲しい」、「このコマンドにこのような設定が欲しい」、「このような不具合が発生したため修正して欲しい」といった要望をいただいたら、該当するプログラムを修正したり、場合によっては新規に作成したりして、要望に対応します。一つ一つの修正は、なかなか気づけないほど小さいものもありますが、その積み重ねによってソフトウェア全体をより使いやすいものにできればと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
2度うれしいを実感 やはり、プログラムがコマンドとして完成したときでしょうか。自分の作業としてひと段落ついたときと、そのコマンドが実際に製品に搭載され、バージョンアップとして市場にリリースされたとき、2度うれしい思いをしているように感じています。
それに加えて、私は割と、機能を小分けにしてどんどん実装していっているときが好きだったりします。プログラマー向き?な性格なのかもしれません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元で自社開発ソフトを持つIT企業 私は就職活動を行っている際、目標をプログラマーに据えて、就活サイトなどで「(福岡)県内」の「IT企業」で絞って会社を検索していました。それでも多くの企業がヒットしますが、ここに個人的な好みとして、「自社開発のソフトウェア」を所持していることを条件に加えました。プログラマーとしては派遣業務を行っている企業が多くありますが、長期的な知識の積み重ねや、人間関係といった視点から、1つのことに長くかかわることをしたいと思ったのです。
あとは、勤務地や働き方(主にお休みなど)の観点からこの会社を第一志望として就職活動を行いました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年入社、研修ののち自社CADソフトの機能改善/追加開発業務に従事(現職) |