みなさん、こんにちは!
Evand株式会社の採用担当です。
このページをご覧いただき、ありがとうございます(*^-^*)
さて、今回のテーマは、『密着取材!新入社員の一日』第3弾です!
今回は介護職として活躍中の社員の1日についてお話を聞いてきました(`・ω・´)
私もインタビューする中で、とてもためになったお話でした!
どんな風に働いているのか、一緒に見ていきましょう(*^▽^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさんは【介護】という言葉にどんなイメージをお持ちですか?
介護の仕事内容は、「日々のサポートを通じて利用者さんの笑顔を生み出し、その人生に寄り添う」ことです。
利用者さんのほとんどが、できないことを抱えていたり
年齢や体調の変化でできないことが増えていったりします。
介護の仕事は、そうした「できないこと」を「できること」に変えていくための【自立支援】を行うお仕事。
つまり、利用者さんが自分らしくいられるためのサポートをするお仕事です!
中には、「大変そう」「つらそう」といったネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。
しかしその一方で、利用者様の成長や笑顔を間近で感じられる、とてもやりがいのある仕事なんですよ^^
Q:実際にはどんなお仕事をしているのでしょうか?
A:具体的なスケジュールとしては、私たちの普段の生活と重ねながら聞いていただけると
とってもわかりやすいと思います(*´▽`*)
例えば朝。みなさんも起きたら、まずは顔を洗ったり歯磨きをしたり、朝ごはんを食べたりしますよね?
介護の現場では、この「朝の準備」の一つひとつをサポートします。
歯磨きや口腔ケアをお手伝いしたり、食事の準備や盛り付けを
時には一緒に料理を作ることもあります。
その後は、着替えのお手伝いや身だしなみを整えるサポート、
必要に応じて病院や施設内の移動のお手伝いもします。
午後は趣味の時間やレクリエーション、散歩などで体を動かすこともあります。
こうしたサポートは、一見するととてもシンプルですが
利用者さんにとっては「自分だけでは難しいこと」だったりします。
だからこそ、サポートをするたびに「ありがとう」という言葉をいただける機会が多く
その瞬間は本当に心が温まります(`・ω・´)
そしてこの仕事のやりがいの一つは、利用者様が以前はできなかったことを
少しずつ自分の力でできるようになっていく、変化を間近で見られることです。
その瞬間の笑顔は、私たちにとって大きな喜びであり、何度経験しても感動します。
Q:実際に働いてみて驚いたことはありますか?
A:一番驚いたのは「働きやすさ」です!!
介護のお仕事というと、「シフトが不規則でお休みが取りづらい」・・・なんてイメージを持ってたのですが、
実際は希望休が取りやすく、事前に相談すればプライベートの予定もしっかり確保できるんです!!
自分の予定に合わせて計画的に過ごせるのでワークライフバランスが整いやすい環境なんです(*´▽`*)
この数年で新しくできた事業なので、ぜひ仲間が増えたら嬉しいです!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上が新入社員くんのインタビューでした!
もうちょっと話を聞いてみたい・・・!と思ってくれた方はぜひ!説明会でお待ちしています^^