YKK AP株式会社
ワイケイケイエーピー
2026

YKK AP株式会社

建材メーカー/窓・サッシ・ドア等の設計・製造・販売
業種
建材・エクステリア
住宅/非鉄金属/設備・設備工事関連/ガラス・セラミックス
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

【日本、北米、中国、アジア地域を中心に12の国と地域で事業を展開するグローバルカンパニー】
YKK APは、「窓」や「ドア」などの建築用プロダクツを通して、健康で快適な暮らしを皆様に提供しています。また、私たちは高い品質へのこだわりとして「一貫生産体制」に基づき、材料開発からねじ一本までこだわって自社内で設計・製造・販売をおこなっています。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

Architectural Productsで社会を幸せにする会社

YKK APは「Architectural Products(建築用工業製品)で社会を幸せにする会社」というパーパスを掲げ、社員一人ひとりが「YKK APの事業活動を通して社会を幸せにすること」を真剣に考え、取り組んでいます。窓やドア、カーテンウォール、エクステリア商品など、建築用工業製品である“Architectural Products”を通して、技術の追求と建築物の美しさへ挑戦し続けること。商品を通して省エネやCO2削減、快適な暮らしに貢献し、一つひとつの小さな幸せを積み重ね、社会全体の幸せを実現することに共感いただける方をお待ちしております。

事業優位性

国内外12の国・地域で事業展開!世界の気候に合わせた製品づくり

日本、北米、アジアを中心に多様な事業を展開している私たち。日本では、戸建住宅の窓やドア、インテリア商品を提供する「住宅事業」や非木造の集合住宅やオフィスビルのカーテンウォールなどを提供する「ビル事業」「エクステリア事業」「産業製品事業」をメインに手がけています。北米では「ビル建材事業」や「住宅建材事業」をはじめ、ハリケーンなどのリスクに対応する「安全対策商品」などの開発・製造・販売を展開。私たちの強みは、拠点のある地域の気候・風土・文化にあわせたモノづくりを行っていること。その地域で暮らす人々が健康で快適に、そして安心・安全な生活を送れるよう、付加価値の高い製品を提供し続けています。

仕事内容

材料調達~金型製造、加工、組立まで一貫生産体制に携わる技術職

当社のモノづくりの特徴の一つが、一貫生産体制。アルミ建材をつくる場合、原料となるアルミ地金やリサイクル材を調達し、溶解するところからモノづくりがスタートします。その後、製品の金型づくり、押出成形、表面処理、加工を通して、製品が完成します。また、製品を構成するねじなど、製品づくりに必要な小さな部品も自社で製造するのは当社ならではの特徴。原料や部品など、細部の品質にまでこだわるからこそ、より良い製品が生まれ、安全や快適性へとつながっていると考えています。一貫生産体制があり、チャレンジし続ける風土があるからこそ、特殊な形状や厳しい環境条件など、難易度の高いプロジェクトにも積極的に携わっています。

会社データ

事業内容 Architectural Products(建築用工業製品)の製造・販売

<営業品目>
■住宅用商品
窓、サッシ、シャッター、雨戸、網戸、面格子、住宅用電装商品、玄関ドア・引戸、勝手口ドア、浴室出入口、室内ドア・引戸、室内階段、フローリング、バルコニー、テラス、オーニング、門扉、フェンス、カーポート、外装材、複層ガラスなど

■ビル用商品
超高層・高層・中層・低層ビル用窓・サッシ・ドア・カーテンウォール、スチール商品、改装用商品、エントランス商品、景観商品など

■その他
アルミ形材、建材加工用機械、建材部品など
設立 1957年7月22日
資本金 140億円
従業員数 グループ連携:1万2802名(海外含むグループ連携:1万7143名)
※2024年3月時点
売上高 グループ連携:4510億円(海外含むグループ連携:5399億円)
※2023年4月~2024年3月
代表者 代表取締役社長 魚津 彰
事業所 本社(YKK80ビル)/東京都千代田区神田和泉町1
YKK50ビル/富山県黒部市吉田200

<営業拠点(国内)>
北海道支社/北海道札幌市
東北支社/宮城県仙台市
東日本統括支社/東京都墨田区
関東信越支社/群馬県高崎市
中日本統括支社/愛知県名古屋市
北陸支社/富山県富山市
西日本統括支社/大阪府大阪市
中国支社/広島県広島市
四国支社/香川県高松市
関西改装支社/大阪府大阪市中央区
九州統括支社/福岡県福岡市

<製造拠点>
東北製造所/宮城県大崎市
埼玉窓工場/埼玉県久喜市
黒部製造所/富山県黒部市
黒部越湖製造所/富山県黒部市
黒部荻生製造所/富山県黒部市
滑川製造所/富山県滑川市
四国製造所/香川県綾歌郡
九州製造所/熊本県八代市 等

<研究開発拠点>
YKK AP R&Dセンター/富山県黒部市、東京都墨田区・インドネシア・ドイツ
xTech Lab(アメリカ)

<海外拠点>
■北米
ダブリン工場(YKK APアメリカ社)
メーコン工場(YKK APアメリカ社)
レイクショア工場(エリーAP社)
テキサス工場(YKK APアメリカ社)
ミッドウエスト工場(YKK APアメリカ社)
ロサンゼルス工場(YKK APアメリカ社)

■アジア
大連工場(YKK AP大連社)
深セン工場(YKK AP中国社)
蘇州工場(YKK AP蘇州社)
楊梅工場(YKK AP台湾社)
タンゲラン工場(YKK APインドネシア社)
サムットサコーン工場(YHSインターナショナル社)
マイソール工場(ボルーカ社)
関連会社 ■日本国内
株式会社YKK AP沖縄
株式会社プロス
株式会社イワブチ
株式会社YKK APラクシー
株式会社日東
YKK APヘルスケア株式会社

■北米
YKK APアメリカ社(アメリカ)
エリーAP社(カナダ)
エリーAP USA社(アメリカ)
YKK AP北米テクノロジーズ社(アメリカ)

■アジア
YKK AP中国投資社(中国)
YKK AP大連社(中国)
YKK AP中国社(中国)
YKK AP蘇州社(中国)
YKK AP香港社(香港)
YKK AP台湾社(台湾)
YKK APインドネシア社(インドネシア)
YKK APマレーシア社(マレーシア)
YKK APタイ社(タイ)
YKK APコーポレートサービスタイ社(タイ)
YHSインターナショナル社(タイ)
サイアムメタル社(タイ)
YKK APベトナム社(ベトナム)
ボルーカ社(インド)
YKK AP FACADE社(シンガポール)
YKK AP FACADEシンガポール社(シンガポール)
沿革 1957年7月/吉田商事株式会社を東京・日本橋馬喰町に設立
1959年11月/生地工場(現黒部製造所)のアルミ溶解およびアルミ押出の操業を開始
1961年11月/アルミ室内建具、スパンドレルなどの生産・販売を開始
1962年/ビル用アルミサッシの生産・販売を開始
1966年4月/一般木造住宅用アルミサッシの生産・販売を開始
1969年2月/各種サッシ用部品の生産を開始
1971年3月/玄関ドア・引戸、雨戸の生産・販売を開始
1972年2月/四国工場(現四国製造所)の操業を開始
1974年4月/東北工場(現東北製造所)の操業を開始
1975年2月/九州工場(現九州製造所)の操業を開始
1975年12月/エクステリア製品(バルコニー、ルーフデッキなど)の生産・販売を開始
1976年5月/海外初の事業会社であるYKKインダストリーズ・シンガポール社(現YKK AP FACADEシンガポール社)を設立
1976年8月/越湖工場(現黒部越湖製造所)の操業を開始
1983年9月/樹脂サッシの生産・販売を開始
1984年7月/複層ガラスの生産・販売を開始
1986年9月/海外初の一貫生産工場であるYKKアルミコ・インドネシア社(現YKK APインドネシア社)を設立
1987年1月/アルミ外装建材の生産・販売を開始
1988年1月/スチールドアの生産・販売を開始
1988年8月/YKK U.S.A.社 アトランタに建材部を開設
1989年3月/YKK台湾社 AP事業部(現YKK AP台湾社)を開設
1989年5月/アメリカのH.H.ロバートソン社・カプルスプロダクツ事業部とビル用カーテンウォールシステムにおいて技術提携
1990年2月/YKKアーキテクチュラルプロダクツ株式会社(略称YKK AP)に商号を変更
1991年2月/インテリア建材の生産・販売を開始
1991年4月/YKK APアメリカ社を設立
1991年8月/河内アルミニウム工業株式会社(旧 YKK APエクステリア株式会社)の発行済み全株式を取得
1992年11月/「YKK APグループ施工協力会」を発足
1992年4月/滑川工場(現滑川製造所)の操業を開始
1994年1月/建材製品の商標をYKKからYKK APに変更
1994年8月/YKK APグループ販売会社・加工会社の商号を"YKK AP"を冠するものに変更
1995年7月/黒部荻生工場(現黒部荻生製造所)の操業を開始
1999年2月/形材製品事業(現産業製品事業)を開始
1999年12月/YKK AP香港社を設立。大連YKK AP社(現YKK AP大連社)を設立
2000年10月/株式会社プロス(子会社)を設立
2001年2月/YKK AP深セン社(現YKK AP中国社)を設立
2001年4月/YKK APグループ販売会社(株式会社YKK AP沖縄を除く)を合併
2002年2月/東陶機器株式会社(現TOTO株式会社)、大建工業株式会社とリモデル(増改築)分野で業務提携に合意
2002年3月/YKK AP蘇州社を設立
2002年8月/製造子会社である、東北YKK AP工業株式会社、関東YKK AP工業株式会社、中部YKK AP工業株式会社、兵庫YKK AP工業株式会社、九州YKK AP工業株式会社の5社を合併
2002年10月/商号を「YKKアーキテクチュラルプロダクツ株式会社」から「YKK AP株式会社」に変更。YKK株式会社の完全子会社化
2002年12月/YKK中国投資社AP事業部(現 YKK AP中国投資社)を開設
2003年10月/YKK株式会社の建材製造事業本部を統合し、YKKグループの建材事業を完全一体化
2004年4月/北陸PG株式会社(子会社)を設立
2004年6月/YKK APブランド、商標を世界で統一
2006年3月/窓事業ブランド「APW」の販売を開始
2007年4月/窓を学問として多角的に探究する活動「窓学」を開始
2007年5月/価値検証センターを開設
2008年1月/YKK AP FACADE社をシンガポールに設立。YKK AP上海社(現 YKK AP中国社)を設立
2011年7月/埼玉窓工場の操業を開始
2011年12月/YKK APマレーシア社を設立
2013年3月/リフォーム会社「イワブチ」発行済み全株式を取得
2013年5月/インドのボルーカアルミニウム社(現 ボルーカエクストリュージョンズ社)の事業譲受
2013年7月/YKK AP FACADE ベトナム社(現 YKK APベトナム社)を設立
2014年10月/大規模修繕会社「株式会社ラクシー」(現 株式会社YKK APラクシー)発行済み全株式を取得
2015年4月/YKK APタイ社を設立
2016年4月/YKK AP R&Dセンターを開設
2017年5月/YKK AP R&Dセンター(ドイツ)を開設
2018年8月/YKK AP R&Dセンター(インドネシア)を開設
2019年3月/パートナーズサポートスタジオを開設
2019年5月/YKK AP中国投資社を設立
2020年9月/海外AP事業を再編し、海外関係会社の資本関係と事業運営をYKK APに一元化
2021年6月/大規模修繕会社「株式会社日東」発行済み全株式を取得
2022年6月/YKK AP北米テクノロジーズ社を設立
2023年12月/タイのカーテンウォールメーカー「YHSインターナショナル社」およびその製造会社である「サイアムメタル社」の発行済み株式を取得
2024年1月/YKK APヘルスケア株式会社を設立
ホームページ 下記URLより当社の詳細情報をご確認いただけます

【YKK APグローバルサイト】
https://www.ykkapglobal.com/ja/

【マイページエントリーサイト】
https://job.axol.jp/qd/s/ykkap_26/entry/agreement
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)