三洋商事株式会社
サンヨーショウジ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

三洋商事株式会社

産業廃棄物の収集・運搬/リサイクル/環境/エネルギー
  • 正社員
業種
化学
プラント・エンジニアリング/陸運(貨物)/コンサルタント・専門コンサルタント/メンテナンス・清掃事業
本社
東京
残り採用予定数
4名(更新日:2025/08/20)

私たちはこんな事業をしています

\今回は次世代を担う人材育成のため、新卒の方を募集します!/

通信機器や金属資源のリサイクルを通じて、
人と地球とのつながりを見つめ、豊かな環境づくりを目指しています。
私たち三洋商事は、思いやりと感謝の気持ちを大切に、
地球に「ありがとう」を伝える企業でありたいと考えています。

#創業67年となる安定基盤
#全国各地に拠点
#地球にありがとう
#SDGs
#環境ビジネス
#サステナブル

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

【地球規模の経営理念】地球に『ありがとう』を伝える企業

創業67年の当社は、人の手できめ細かな解体・分別を行い、リサイクル率97%以上を達成している環境先進企業です!今後も必要となる貴金属やレアメタルなどを取り扱っており、不要になった物を資源に生まれ変わらせる循環型社会を目指しています。リサイクル事業や産業廃棄物処理業のトップランナーとして、環境省より「エコファースト企業」に認定され、社会に信頼されています。経営理念「地球に『ありがとう』を伝える企業」として、50年、100年先の笑顔のため、「ありがとう」で溢れる環境を作る事こそが当社の魅力です。

仕事内容

【コロナ禍でも安定の事業運営】今回初の営業事務での募集です!

営業事務の役割は、営業スタッフや現場を陰から支える「縁の下の力持ち」。営業が受注した情報をもとに、見積書や指示書を作成し、車両や人員、工具の手配を行います。準備や手配が万全で、現場がスムーズに進んだ時の達成感は格別です!また、パソコンなどの機械は世の中が動き続ける限り必要とされ続けるため、当社のリサイクル事業もなくなることはありません。安定した業界で、さらにノルマがないため、自分のペースで安心して仕事に取り組めます。先輩社員のフォローも手厚く、成長をしっかり支えてもらえる環境です。

施設・職場環境

【働きやすい環境】長く働きたいという方にピッタリ!

年間休日128日、週休2日制・土日祝休みに加え、基本定時退社で私生活と両立。月1万2000円の昼食代支給、ジム助成、会員制リゾートホテルの優待利用など福利厚生が充実しています。ガラス張りの会議室や綺麗な休憩ラウンジには、椅子・ソファだけでなく、横になれる昼寝スペース(男女別)も完備。妊娠中で働きたい社員も安心して休める環境です。有給取得率は85%以上、看護休暇や介護休暇も取りやすく、介護と仕事を両立したいベテラン社員からも高評価。産休・育休・出産休暇、男性育休も定着した職場で、安心して長くキャリアを築けます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

営業事務
・取引先との受注調整
・契約書の作成
・見積書請求書の作成
・伝票処理
・証明書発行業務

入社後は法律や基礎知識を学びながら電話対応やメール業務を経験。
基幹システムを使いスキルを習得し、他部署との調整業務も担当します。
希望に応じて他部署経験やリーダー職への挑戦も可能。
幅広い業務を通じて適性を見つけキャリアを積んでください。

※具体的な仕事内容は、『職種・仕事内容の詳細』にて記載

会社データ

ホームページ・SNS 会社や社員の雰囲気なども
分かる内容となっているので
是非、チェックしてみてください!

★ホームページ
https://sanyo-syoji.co.jp/index-top.html

★Instagram
https://www.instagram.com/sanyo_mirai/#

★TikTok
https://www.tiktok.com/@sanyosyoji
事業内容 □通信機器、交換機、コンピューター類のリサイクル
□産業廃棄物の収集運搬及び処理
□製鋼原料および非鉄原料の売買
□貴金属類、地金回収販売
□建設物および工作物の解体、移設
□中古機器器具の売買
設立 昭和32年(1957)3月18日
資本金 9,000万円
従業員数 243名 ※2025年4月1日現在
(正社員 163名、嘱託社員 20名、パート 60名)
売上高 7,959万円(2024年3月期)
代表者 代表取締役 河原林 令典
事業所 □東京本社 / 東京リサイクルセンター
〒134-0084
東京都江戸川区東葛西3丁目17番41号

□大阪本社 / 大阪リサイクルセンター
〒578-0984
東大阪市菱江2丁目4番10号

□奈良支店 / 奈良リサイクルセンター
〒632-0245
奈良県奈良市藺生町432番1号

□奈良物流センター
・第一ヤード
〒632-0122
奈良県天理市福住町2930

・第二ヤード
〒632-0122
奈良県天理市福住町2721

□法隆寺物流センター
〒636-0103
奈良県生駒郡斑鳩町幸前一丁目11番38号

□千葉物流センター
〒276-0015
千葉県八千代市米本1910-24

□仙台支店 / 仙台リサイクルセンター
〒983-0002
宮城県仙台市宮城野区蒲生3丁目8番地の1

□広島支店 / 広島リサイクルセンター
〒737-0161
広島県呉市郷原町12507-920
事業拡大と今後の展望 ■売上額・請負額は昨年度比で着実に拡大
毎年右肩上がりの伸長を続けており、直近も売上額・請負額ともに前年を上回っています。

■2022年、広島に新センターを開設
仙台から広島までを網羅する生産・回収ネットワークが完成しました。
これにより地理的な拡大はひと区切りとなり、今後は 新規拠点を増やすのではなく、既存拠点への設備投資と教育強化 に経営資源を集中させます。

■「量より質」で利益を高める方針
当社の手解体は、人の技術で高価値金属を精緻に抽出する仕事です。
人員を際限なく増やすのではなく、付加価値の高い案件を選択し、従業員の知識・技術を磨くことで取扱量以上の収益向上をめざします。

■DXとボトムアップ文化で現場力を強化
バックオフィスはDXを推進し、営業と現場の連携ミスを低減。
新しい従業員の声も積極的に取り入れ、上司が耳を傾けながら改善を進める“下からの提案”が根づいています。
DX推進 ■DXで“変えるべき所”を磨き、 “変えない強み”を活かす。
当社のリサイクル工程(解体・分別)は、熟練の技を要するため、今も人の手で丁寧に行っています。
一方、営業・業務管理ではコロナ禍を機に基幹システムを導入。
感覚頼みだった見積作成や報告書はフォーマット化され、トラック回収も配車システムで一元管理できるようになりました。

誰でも同じ情報を“見て・触れて・証拠(エビデンス)として残せる”仕組みを整えたことで、ムダな確認作業を削減し、生産性を大幅に向上。経営層主導のプロジェクトから始まったDXは、いまや現場の一人ひとりが改善提案を出し合う文化へと発展しています。

“人にしかできない作業”と“デジタルで省力化できる作業”を見極めながら、私たちは持続可能なリサイクルを次のステージへ進化させています。
個性的な社長・上司がいる社風 ■アルバイト出身社長の会社
20歳でアルバイトとして入社した社長は、解体現場→ドライバー→営業と現場を渡り歩き、20年でトップに。
また、専務もアルバイト入社しているなど現場の気持ちがわかる経営陣が、社員目線の経営を貫いています。

また、そんな風土だからこそ、
・スピードスケートで五輪を目指していた方
(入社7年目まで合宿中心の働き方を会社がバックアップ)
・競歩選手として大会出場を重ねている方
・学生時代から卓球をしていて地域の大会で優勝した方
・ビーチバレーやバンド活動に打ち込む方々
など、仕事外でも自分を発揮する社員がいます。

有給は取りやすく、残業は別日に振替OK。
“本業+好きなこと”の両立を、後押しする会社です。
ありがとうチャレンジ(CSR活動) CSR部が社内でSDGsを楽しく学ぶ機会として「ありがとうチャレンジ」を実施中。

<こんな活動を過去に行いました>
・はっぴを着て近隣清掃(ごみの重量を計測)
・ゴミ拾いとスポーツを組み合わせた「スポGOMI」に参加
・各拠点の社内菜園で収穫した野菜を使ったクッキング
・ペットボトルのキャップを集め車椅子を寄付
…など

連絡先

【本社所在地】
〒134-0084
東京都江戸川区東葛西3丁目17番41号

【電話番号】
TEL : 03-6808-2171 FAX : 03-6808-2172
営業時間:8:00~17:00 (土日祝日を除く)
掲載開始:2025/06/05

三洋商事株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

三洋商事株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)