株式会社オカムラオカムラ
  • 株式公開
業種 文具・事務機器・インテリア
建材・エクステリア/機械/金属製品/半導体・電子部品・その他
本社 神奈川、東京
インターンシップ&キャリアの評価90件~100件
  • 総合評価
  • 4.88 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.87

先輩社員にインタビュー

商環境事業 空間デザイン職
A.E
【年収】非公開
これが私の仕事 広範なデザイン力を持った店づくりのエキスパートになる
主にスーパーマーケット・ドラッグストアのお客様を担当しています。売場のレイアウト・什器や冷凍冷蔵ショーケースの仕様・内装などを設計、提案しています。また営業と共にお客様と打合せ・現場立ち会いなども行います。
やりがいを感じるのは、良い売り場をつくることができ、お客様と共に無事オープンを迎えることができた時です。オープン後に見学へ行き、たくさんの買物客を目にする瞬間にも、大きな喜びを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
困ったときに互いを助け合うチームワーク
入社以来、業態の異なるさまざまなお客様を担当してきました。スーパーやドラッグストア、車用品店、CDショップ、ディスカウントストアなど、業態ごとにやり方が異なるため、これまでの常識が通用しない場面も多々ありました。行き詰まった時、上司や同僚に相談すると、すぐに皆さんが様々なアイデアや参考資料を提供して下さいました。困ったときに互いを助け合う協力的な姿勢に、いつも救われています。
また、営業とデザイナーでお客様と打ち合わせする際など、各担当業務の観点から情報を補い合い、スピード感をもって対話していく場面でもチームのメリットを感じます。オカムラにおいて一人で完結できる仕事はなく、毎日がチームワークの連続です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 什器から内装の提案まで幅広く取り組める
大学ではプロダクトデザインを学んでおり、家電やインテリアを専門分野としていました。オカムラ入社の決め手となったのは、商環境の冬季インターンシップです。社員の方との対話やオフィス見学を経て、会社の雰囲気を知ることができました。商環境事業部を希望したのは、自分自身がお店に行って買い物をするのが好きだから。そしてどんなことを考えて店づくりをされているのか学んでみたかったからです。また、オカムラは什器から内装の提案まで幅広く取り組める点に魅力を感じ、入社を希望しました。
 
これまでのキャリア 2018年 新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 デザイナー
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社内のプロフェッショナルから、専門性の高いお話を聞いたり、日々進化するシステムやツールのスキルを学びながら、自分自身もアップデートできる職場環境があります。意欲的に学び、楽しみながら仕事に挑戦してみませんか?

株式会社オカムラの先輩社員

凡事徹底。細やかな仕事で物流を大きく変えていく。

R.S
物流システム事業  技術職・施工管理

「世界のオカムラ」を数字で支えるプロになる。

生産本部 技術職・生産管理
H.I

技術と人に向き合いながらチームで達成する店づくり。

商環境事業 技術職・施工管理
I.E

ゼネラリストを極め、自分らしく仕事を楽しむ。

オフィス環境事業 営業職
S.M

誠実に、対等に。お客様の 想像を超えるデザインを。

オフィス環境事業 空間デザイン職
A.U

自分が手がけた店舗を全国各地に増やしたい

商環境事業 営業職
K.M

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる