株式会社オカムラオカムラ
  • 株式公開
業種 文具・事務機器・インテリア
建材・エクステリア/機械/金属製品/半導体・電子部品・その他
本社 神奈川、東京
インターンシップ&キャリアの評価90件~100件
  • 総合評価
  • 4.88 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.87

先輩社員にインタビュー

生産本部 技術職・生産設計
D.M
【年収】非公開
これが私の仕事 設計のエキスパートとして 「はたらく場所」を支えたい
現在の主な担当業務は、ラボラトリー製品の設計です。自分が携わった製品が実際に工場で組み上がった時、また無事納品後にお客様が使用している様子を目にした時にやりがいを感じます。また、つくって終わりではなく、修繕や改良によって日々より良い製品に成長させていくことも、この仕事の醍醐味です。「この部分を改良してくれて作業しやすくなった」と直接お礼を言われたこともあり、とても嬉しかったです。
今年度からは担当製品(ラボラトリー、パブリック、ヘルスケア)のSP製品(特注製品)業務管理を行っています。標準品に比べ図面を描く枚数も増え、工程も複雑化しますが、納品時には大きな達成感を得られます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新製品開発において、設計チームとしての一体感を感じられたとき
ラボラトリーの新製品開発において、会議まで時間が限られる中、課内メンバー4人で協力し、特急対応で図面を仕上げたことがありました。 基本的に設計図面は1人で描くことが多いのですが、この時は役割を細分化して臨み、設計チームとしての一体感を感じることができました。 また、試作品を完成させるために、現場の方に部品の加工や製品の組み立てを急ぎでお願いすることもあります。普段助けられている分、現場からの改善要望にはなるべく耳を傾け、作業者がミスなく作りやすい製品設計を心がけています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ものづくりを通して、人と人とがつながりを作る場所へ
ものづくりが好きだったので、メーカー志望で就職活動をしており、大学の企業説明会で校内の椅子や机などの什器をオカムラが製造していると知り、とても興味が湧きました。そして企業研究をする中で「はたらく場所が人をつなぐ」というオカムラの書籍を目にしました。オフィスはただ仕事をする場所ではなく、人と人とのつながりを作る場所であると学び、働く人の新しい環境づくりがしたい、と決意しました。
 
これまでのキャリア 2014年新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

現在はラボラトリーを担当していますが、いずれは違う分野の製品にも挑戦したいという思いもあります。オカムラでは管理職だけではなくエキスパート職というキャリアプランも描けます。自分オリジナルのキャリアを描きながら、オカムラで様々な挑戦をしてみませんか?

株式会社オカムラの先輩社員

凡事徹底。細やかな仕事で物流を大きく変えていく。

R.S
物流システム事業  技術職・施工管理

「世界のオカムラ」を数字で支えるプロになる。

生産本部 技術職・生産管理
H.I

技術と人に向き合いながらチームで達成する店づくり。

商環境事業 技術職・施工管理
I.E

ゼネラリストを極め、自分らしく仕事を楽しむ。

オフィス環境事業 営業職
S.M

誠実に、対等に。お客様の 想像を超えるデザインを。

オフィス環境事業 空間デザイン職
A.U

自分が手がけた店舗を全国各地に増やしたい

商環境事業 営業職
K.M

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる