これが私の仕事 |
経理部の業務効率化(要件定義から設計まで) 大手小売企業の経理部様の業務改善を行っています。
経理担当者・責任者それぞれの意見をヒアリングしながら、業務を効率化できるシステムの設計を行っています。
お客様それぞれの思いをできる限りくみ取った仕組みになるように配慮しながら設計を考えています。最終的に機能をリリースし、お客様と一緒に業務の軌道に乗っているところまで確認を行っています。
これらのヒアリングからリリースまでのお客様とのコミュニケーションが一番の面白さだと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
実践しながら成長できる 4年目の初め頃、大手小売業のお客様に対して要件定義の打合せを実施していたとき、打合せの進め方についてお客様から厳しいお言葉を頂いたことがありました。
自分の中でとても悔しい気持ちがあり、日々先輩の打合せする姿を見ながら、自分の打合せとはどこが違うのか考えながら改善を目指していきました。
5年目の半ば頃、同じお客様から打合せ後に『成長したね』とお言葉を頂いたときは本当に嬉しく、やってきて良かったと思いました。
その辺りから、自分一人でも自信を持って打合せを実施できるようになったような気がします。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
バランスの良い会社 就職活動中に関わった社員の方々が、素直で無理をしていないように感じました。
就職活動は、形式ばっていてどこか窮屈な会社が多いように感じましたが、テクノスジャパンはそうは感じませんでした。
仕事内容については、大手・中堅企業をメイン顧客としたプロジェクトが多く、自分が働きたいイメージに一致していました。
面接を受けていく中で、この会社であれば仕事と私生活のバランスを上手くとっていけそうだと感じたことが一番の理由だったと思います。 |
|
これまでのキャリア |
1~3年目:化学、酒蔵メーカー等で、SE(詳細設計・プログラミング)を担当
4年目~:小売業で、コンサル(要件定義、開発リーダー)を担当 |