埼玉建興株式会社サイタマケンコウ

埼玉建興株式会社

総合建設/土木/施工管理/設計施工
業種 建設
建築設計/住宅/建設コンサルタント/建材・エクステリア
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

建設本部 工事部
K.Y.
【出身】東京電機大学  理工学部 理工学科 建築・都市環境学系 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建設現場の施工管理を担当しています
学校やマンション等の施工現場で現場管理をしています。
現在は、品質・安全・工程管理を中心に業務を行っています。現場では、作業工程等の工事写真を撮ったり、作業上、安全でない部分がないかを確認しています。また、翌日、3日後、1週間後と次の作業工程に進めるよう職人さん・材料等の手配をしています。事務所では、躯体図の作成、制作図のチェック等を任されています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
担当した物件が『形』として残ること
マンションの施工中は外から見ると仮設足場が囲っていて外観がイメージでしかわからないのですが、仮設足場を解体中に建物の外装タイル等が見えてきたときは本当にこうして建物ができるんだという感動と達成感が湧きました。まだまだ、覚えることも知らない事も多いのが現状ですが、自分が担当した物件が『形』として残る事、また一物件終わらせたという実感がこの仕事のやりがいだと感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元に密着する会社で働きたかったから
決まった場所で生活したかったので転勤のない地元企業で働きたいと思っていました。そんな時に大学の合同企業説明会で当社を知り、実際に説明を受けて、この会社ならば、ずっと働くことができると思ったのがきっかけです。
 
これまでのキャリア 共同住宅の施工管理(現職・今年で12年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしていくと、いろいろと情報が入ってきて、いろいろと悩むと思いますが、結局は、自分自身で決めることです。
自分でやりたいことを心に強く持ち、就職活動を行ってください。

埼玉建興株式会社の先輩社員

共同住宅の施工管理業務

建設本部 工事部
Y.M.
前橋工科大学 工学部 総合デザイン工学科

共同住宅の施工管理業務(品質検査)

技術統括本部 品質検査部
M.M.
工学院大学 建築学部 建築デザイン学科

施工管理職をはじめとする現場全体のサポートをする作業所事務職

作業所事務部
C.S.
千葉工業大学 創造工学部 建築学科

修繕・改修工事の施工管理業務

建設本部 建設管理部
M.S.
ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科

建設現場の作業所長

建設本部 工事部
W.Y.
日本工業大学 建築学部 建築学科

各工事の原価管理や注文書発行・請求書処理業務

営業本部 購買管理部
K.Y.
文化学園大学 造形学部 建築インテリア学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる