プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
情報処理 |
---|---|
本社 |
福島
|
大卒:システムエンジニア、プログラマー | 11~15名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 219名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー
「業務系」、「制御系」、「組込系」と幅広いシステムの開発、設計 に携わっていただきます。 |
応募資格 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー
福島、茨城、栃木、東京、神奈川 備考:【東北Uターン積極採用】 |
勤務時間 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30 備考:※時差出勤制度あり |
職種・仕事内容の詳細 | ◆システムエンジニア・プログラマー◆
「業務系」、「制御系」、「組込系」と幅広いシステムの開発、設計 に携わっていただきます。 お客様が求めるシステムを作るために要望を聞き、社内では同じプロジェクトメンバーと協力してシステムの開発・設計を行います。システムエンジニア・プログラマーと聞くと黙々と仕事をする印象がありますが、実際はお客様や同じプロジェクトの社員など様々な人と話し合いコミュニケーションが重要視される仕事です。 また、プログラミング初心者でも入社後3か月間Javaの研修を受け、Oracle社のProgrammer Silverの資格取得のための勉強を行い、配属されます。OJTを通して上司や先輩のサポートは充実されており、幅広い分野で最先端技術に触れることができるため、自身のスキルアップにもつながります。 |
採用ステップ&スケジュール | ※下記ステップは2026卒向けの情報です。(変更になる可能性もあります)
リクナビよりエントリー ▼ 書類選考(OpenES) 3/1~18 ▼ 適性検査(SPI) ※WEB受検 3/1~18 ▼ 一次面接 ※WEB面接(Teams) 3/25~28 ▼ 二次面接 ※WEB面接or対面 4/8~11 ▼ 内々定 4/14 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
提出書類 | OpenESとSPIを3/18までご提出ください。
※リクナビからエントリーされた方全員にご案内します。 |
応募資格補足説明 | 入社していただくのに普通自動車第一種運転免許(AT限定可)が必要です。
現時点で取得していない場合、入社までにご取得ください。 |
給与 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー
短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 月給:193,000円 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:222,000円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:224,500円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー
子育支援手当、住宅手当、在宅勤務手当、通勤手当、超勤手当 (※資格取得一時金制度有り) |
昇給 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー
年1回 備考:10月 |
賞与 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー
年2回 備考:6月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー
完全週休2日制(土、日) 年間休日:125日 有給休暇:10日~10日 ※初年度10日、最高20日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:子の看護休暇、アニバーサリー休暇等 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:退職金制度(共済は無)、確定拠出年金制度、社員旅行、 各種クラブ活動(FCS Gaming/ワンダーフォーゲル/ボドゲ/スキー/珈琲/洗車/美食倶楽部/りあるろーるぷれいんぐ/FCSPhotoClub/書道/仏像を愛でる会…etc.) 職場環境:健康経営優良法人/ホワイト企業認定/福島県次世代育成支援認証企業/イクボス宣言企業/ふくしま健康経営優良事業所認定/時短・在宅など多様な働き方推進/DX推進/2023年本社ビルフリーアドレス工事 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】システムエンジニア・プログラマー 期間:入社後3ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年1月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:75.0%
3年以内女性採用割合:25.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 17.1年(2025年1月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 40.0歳(2025年1月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:マナー研修、Java研修、OJT、CP教育、技術・リーダー研修
|
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格一時金、eラーニング等補助 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:OJTで先輩社員のサポートあり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:自己申告制度あり(年1回) | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 12.1時間(2023年度実績)
2023/10~2024/09までの集計値
|
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.9日(2023年度実績)
2023/10~2024/09までの集計値
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
2023/10~2024/09までの集計値
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年1月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
---|
こんな人におすすめ | ■人と一緒に何かをすることが好きな人
■福島の復興に役立ちたい人 ■世の中に新たな価値を生み出したい人 ■もっと世の中を便利にしたい人 ■何かに夢中になったことがある人 変化が激しいITの分野は、年数や経験だけがものを言う世界ではありません! 柔軟な発想や新しい視点を持って、気づきを発信していただける方であれば、挑戦の幅は広がります。 学部・学科は問いません。ITの世界で発想力を活かしたいと考えている方、ぜひ一緒に挑戦していきましょう! |
---|---|
#Uターン福島 | ◆◆◆私がUターンを決めた理由(入社3年目男性社員 東洋大学卒)◆◆◆
私は、大学で情報通信技術について専攻していたことと、地元で働きたいという思いから地元のIT企業のFCSに興味を持ちました。 実際に働いてみて、分からない部分は先輩がサポートしてくれますし、質問などもしやすい環境だと思います。 また、私は会社から少し離れたところに自宅があり、通勤が少し不安でしたが、 在宅勤務の併用ができますので趣味の時間なども確保しながら働くことができています。 就職活動は大きな分岐点の1つになると思うので、自分に合った企業を見極めて、入社できるように頑張ってください。 ◆◆◆私がUターンを決めた理由(入社3年目女性社員 青山学院大学卒)◆◆◆ 私は、学生時代から慣れ親しんだ福島で働きたいという思いからUターン就職を決意しました。 入社前は「社員に寄り添う企業」という印象を抱いていましたが、入社後も研修制度や福利厚生が充実しており、入社前後のギャップは感じませんでした。 現在は仕事と育児を両立する日々ですが、会社の働き方改革に対する意識の高さと取り組みがされているからこそ可能だと感じます。 就職活動では、自分のライフプランにあった企業を選ぶことが大切です。 皆さんが自分に最適な企業と出会い、充実した社会人生活を送れることを心より応援しています。 |
【WEB説明会】 | \ 2025/03/03(月)にWEB会社説明会を行います! /
リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に案内します。 アーカイブ配信もありますので当日参加できなくてもOK◎ まずはご予約お待ちしております。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月16日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。