社会福祉法人成仁会セイジンカイ

社会福祉法人成仁会

メドック東浦/メドックガーデンビレッジ緒川
業種 福祉・介護
教育関連
本社 愛知

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホーム メドック東浦3階ホーム長
F・T(28歳)
【出身】名古屋商科大学  経営学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者様・職員について深く考える
私たち介護職員は、利用者様の日々の生活を支援します。
起床・食事・排泄・入浴・日課活動と1日の中で、長く利用者様と関わる事になります。
利用者様の状態が変化した際、多職種と連携して今後どのような対応が必要かを会議で話し合います。自分たちが考えた対応が、利用者様にとって良い方向に進む時はとても嬉しいです。
利用者様、職員があっての施設であるため、利用者様と同様に職員のことを考えていく事が大切です。
思いやりの心、利用者様であっても職員であっても、その方の立場になって考え、行動していく事が自分の仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者様・職員の笑顔
私たちは月に1回施設内でイベントを行っております。
コロナ禍以前は、外出を頻繁に行い、食事・買い物・散歩等で利用者様と一緒に楽しむ事ができました。外出やイベントをした際に「外は楽しい」「懐かしいな~」と利用者様の笑顔が見られることは何より嬉しいです。
また、職員から「〇〇様の今後について会議を行いたい」など話があると、職員の成長を感じ、とても嬉しく思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自然に囲まれている中で
福祉に関わりのない大学でしたが、元々『人と関わる仕事』に携わりたいと思っていました。
福祉については何も知らない状態でしたが、月に1回の内部研修・スキルアップ研修等、多くの研修があり知識を深めることができました。
施設のまわりは、多くの自然(田んぼ・木々)に囲まれています。利用者様と施設まわりを歩き、利用者様の笑顔をみて風を感じる事で穏やかな気持ちになります。
 
これまでのキャリア 平成28年 入職
平成30年 ユニットリーダー
令和 2年 介護福祉士取得
令和 4年  ホーム長

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

介護施設といっても多種多様です。気になる施設へ足を運び、見学して下さい。施設内だけでなく、施設まわり(環境)をみておくことも良いと思います。
ホームページやSNSを通じて、イベント写真を見ることも良いと思います。皆さんが無事に就職活動を終える事を祈っています。

社会福祉法人成仁会の先輩社員

ご利用者様、ご家族様、職員の笑顔の為の施設作り

メドックガーデンビレッジ緒川 施設長兼美活デイサービス管理者
林 育美
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科

良い援助をするのには、まず知るところから

特別養護老人ホーム メドック東浦
M・R
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる