株式会社フタバ平泉フタバヒライズミ

株式会社フタバ平泉

フタバ産業株式会社100%出資/フタバグループ
業種 自動車
金属製品
本社 岩手
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

Y.I(28歳)
【出身】宇都宮大学  工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製品の形状精度や溶接品質などの検査
新しい製品の量産を始める前の「生産準備」という段階における、製品の品質検査を主に行っています。
生産準備では数年かけて工場の設備などを整えていきます。その間の試作品に対して検査を行い、生産技術や製造の担当者と協力しながら、製品を規格内に収めていきます。
また、規格内に収まれば終わりというわけではなく、量産が始まるまで品質の改善は続きます。
ここまでやったらOKというような明確なゴールがない仕事ですが、その分やりがいもあると感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
周りの人たちの力を借りて問題解決!
入社後1年ほど経ち、本格的に生産準備に携わり始めた頃、排気系の部品が規格内に収まっていないという問題が発生しました。
自分では解決方法が思いつかずに困っていましたが、上司や他工場の方たちの力を借りて、何とか期日までに問題を解決できた時は達成感がありました。
何よりもこの件を通じて、今まで話すことが少なかった人とも話す機会が増え、色々なことを相談できるようになりました。
今後もより多くの人とコミュニケーションを取りながら仕事をしていこうと思った出来事でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 成長に勢いを感じる地元企業
排気系部品において国内でトップクラスのシェアを持っているフタバグループの会社ということで、転職活動中に興味を持ちました。
前職が異業種だったため不安もあったのですが、面接時に「入社後の教育をしっかり行っていくので心配ない」と言っていただき、この会社を選ぶ決め手になりました。
また、2022年には第2工場も完成し、成長に勢いを感じる地元企業であることが一番の魅力であると感じます。
私はUターン転職でしたが、地元である岩手でこの仕事を続けていきたいと思える会社に出会えたのはとても幸運でした。
 
これまでのキャリア 前職:イベント運営(2年間)→当社へ転職:品質検査(3年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

興味のある分野で仕事を探すことはとても良いことですが、それと同じくらい自分の性分に合っている仕事であるかが大切だと思っています。
しかしながら、本当にこの仕事が自分に合っているかなど、実際に働いてみないと分からないことはたくさんあります。
だからこそ、自己分析、企業分析を重ね、悔いのないように就職活動に取り組んでほしいと思います。

株式会社フタバ平泉の先輩社員

社内SE

ものづくり改革室
T.S
東北工業大学 ライフデザイン学部 産業デザイン学科

社内組立生産ラインの生産管理及び構成品の購買

工務課
S.K
岩手県立大学 宮古短期大学部 経営情報学科

自動車のプレス製品を量産化する為の整備・調整・改善等をするお仕事

生産技術課
R.S
一関工業高等専門学校

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる