株式会社フタバ平泉フタバヒライズミ

株式会社フタバ平泉

フタバ産業株式会社100%出資/フタバグループ
業種 自動車
金属製品
本社 岩手
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ものづくり改革室
T.S(25歳)
【出身】東北工業大学  ライフデザイン学部 産業デザイン学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 社内SE
主に担当している業務はクラウドサービスの保守や社内ネットワーク・セキュリティの保守、社内のヘルプデスクです。昨今ではどの企業でも導入されているMicrosoft365、AWSなどのSaaS・IaaSですが意外と奥が深くそれらに関する知識を深められることが面白いと感じます。また、セキュリティやネットワークも同様にIot化していく自動車業界でその一端を担えること、社内ヘルプデスクとして自身の経験や知識で困っている人の助けになれる事に喜びを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
社内の仕事環境の改善
入社してから今まで行っているデスクワークの環境の改善やセキュリティの管理・強化です。
PCの動作の改善やテレワーク環境の導入・Saas等の導入・セキュリティ強化により数値では表せませんが環境が変わり、作業効率、働き方が良いものになったのではないかと思います。

特にセキュリティ面に関しては初めに会社の中のデータフロー、どういうシステムがどこでどう動いているかを把握することが必須となる部分に苦労しました。
また、会社のセキュリティを担うという責任が伴うこと、日々新しい技術や脅威が生まれていて一筋縄ではいかない所に難しさ、大変さを感じます。
しかし、自身の知識として新しい情報取り入れ続ける成長しようという意志を持つこと、「なぜ・どうして」と疑問に思うことを深堀していく事で今も続けられています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 変革の時代に対してのビジョンがあったこと
「現在ある仕事がこの先残っているとは限らない」と言われている時代でも将来性がある地元企業という条件で就職活動をしていました。
昔から乗り物に興味があり自動車自体は形こそ変われど今後無くなることは無いと考え、日本を代表する自動車メーカーのサプライヤーということでこの会社を選びました。
 
これまでのキャリア 総務経理課(IT担当):3年~ものづくり改革室:1年目

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分に何ができるか、自分がどうしたいか、自分がどう在りたいかを考えてありのままの自分で挑戦するのが大切。

株式会社フタバ平泉の先輩社員

社内組立生産ラインの生産管理及び構成品の購買

工務課
S.K
岩手県立大学 宮古短期大学部 経営情報学科

自動車のプレス製品を量産化する為の整備・調整・改善等をするお仕事

生産技術課
R.S
一関工業高等専門学校

製品の形状精度や溶接品質などの検査

Y.I
宇都宮大学 工学部 機械システム工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる