| これが私の仕事 | 
									住民の暮らしと健康を守る 保健師として、矢巾町で暮らす赤ちゃんからお年寄りまで、皆さんのくらしと健康を守る仕事をしています。
 今は福祉課に配属され、自殺対策、DV被害者支援、生活困窮、精神保健等の業務を担当しています。
 さまざまな相談を受けることが多く、相談者に寄り添いながら、一緒に悩みや課題を解決できるよう心掛けています。
 また、子育て中で育児部分休業を取得しています。限られた時間での業務をこなすことは大変なこともありますが、
 職場の方々や家族、何より子どもからパワーとエネルギーをもらい日々仕事に取り組んでいます。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									娘として、妻として、母として、同じ目線で寄り添える 今の部署はさまざまな悩みを抱え相談を受けることが多く、相談者の立場に立って、一緒に悩みや課題を解決できるよう心掛けています。
 相談者の希望や要望、考えを尊重し、相談者にとって一番良い解決策を考えるようにしてきました。
 相談者からの「相談してよかった」という言葉や、悩みが解消し笑顔を見せてもらえるようになったとときはとても嬉しく感じています。
 自分自身が結婚、出産というライフイベントを通して、妻になり、母になり、それぞれの立場で物事を考えられるようになり、視野が広がっていき、相談者の気持ちに寄り添いながら対応できるようになり、より強くやりがいを感じるようになりました。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									保健師として働くのに魅力的、仕事と子育てを両立できる。 矢巾町は「日本一健康な町」を目指す健康づくりに熱心な町です。
 保健師として、住民のくらしと健康を守る仕事をするには魅力にあふれたスローガンでした。
 私は地元も違い、採用される可能性としては低いかと思いましたが、思い切って応募しました。
 就職してみると同じ地元の先輩が同じく保健師として働いていることに驚きと安心を覚えました。
 また、産休、育休、育児部分休業(いわゆる時短勤務)、看護休暇など、子育てする上で助かる制度と職場の方々の理解もありやりがいを感じる仕事と子育てを両立できる環境に感謝しています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									平成23年度に入庁。健康長寿課に10年所属(うち産休育休2回取得)→福祉課(今年1年目) |