これが私の仕事 |
酒類の仕入れ・販売(発注、商品登録、POP作成、陳列、レジ対応など) 酒類の仕入れから販売全般を担当しています。
売り場で販売する商品を、顧客のニーズを考えながら自分の判断で注文できるところに面白さを感じます。
また、自分で仕入れたお酒を購入いただいたお客様からおいしかったと言われたときはとても嬉しい瞬間です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
イベントの開催で、企画から商品注文、販売までを手掛けられます 酒類担当になって3年目、日本酒の新酒試飲販売のイベントがありました。
そのイベントの担当になり、約30酒類のお酒を先輩の意見を参考にしながら決定し、発注から、納品チェック、POP作成、陳列、販売とひと通り担当しました。
POP作成ではお客様に特徴がうまく伝えられるようにイラストを入れたり、日本酒の成分の数値を記入するなど工夫しました。
陳列は産地順に並べたり、価格も安いものと高いものをグループ分けするなど工夫し、少しでも多く売れるよう考えました。
イベント開催時は試飲したお客様が「おいしい!」と言って購入していただけたときは入社してから感じたことのない喜びを感じました。売上も予想より良く、イベント終了後は充実感に満ちあふれました。私にとってかけがえのない経験となりましたし、いい思い出となっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
もともと「食」に対して興味があり、この会社ならチャレンジできると思った あらゆる角度から「食」に携われるところに魅力を感じ入社を決意しました。
応募するにあたり、職場見学をした時に鮮魚売場のタコの卵やサメの心臓などの珍しい商品を販売しているのことに驚き、それがよく売れるというところに興味を持ちました。
小売部門だけでなく冷凍生地を使用しないパン作りをしていたり、旬の食材と新潟産のおいしいお米にこだわった弁当を作っていたり、
外食部門では自前で育てた調理人が多数いたりと、自分の可能性をいろいろと試すことができる社風だと感じ、入社することに決めました。
新しく仕入れる商品や新メニューの試食を頻繁にできることも魅力です。 |
|
これまでのキャリア |
魚介類塩干売場(3年間)→酒類売場(今年で4年目) |