これが私の仕事 |
ライブな情報と人とのつながりが面白い!機械・工具のルートセールス 自動車部品メーカーを中心としたお客様へ「定期定時訪問」が東陽の営業スタイル。現在は6社程、専属でお客様を担当。工具の納品もあれば、お客様の要件に応じた機械や工場の設備を導入するといった大型案件までケースは様々です。お客様との世間話から日々変化する情報をどこよりも速くキャッチし、お客様の困りごとを実際に見聞きする中で課題解決の糸口を見つける。難易度が高い案件は、先輩や上司、機械メーカーのエンジニアやいろいろな人を巻き込み、タッグを組んで挑む。結果、お客様のコスト削減や生産性の向上につながった時は大きな達成感があります。機械・工具の知識はありませんでしたが、毎日お客様の現場に足を運ぶことで生きた知識と強い解決力が自分の中に蓄積されていきます。人とのつながりが財産になり、毎日学びがある仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
大型案件を受注!私を頼ってくれることが成長するバネになる 半年の研修を終え、営業に配属されてから1年半が経った頃。いつも通り毎日訪問するお客様が他部署の担当者を紹介してくれました。「信頼出来るから、て聞いているけど。この問題を解決出来る商品は無いかな?」、とまだ経験の浅い私に相談してくれたことが、とてもうれしかったのを覚えています。・・・いままでにない大型案件。お客様との打合せでは知識不足だったり、納期が難しかったり。工事当日にはアクシデントが、なんてことも。それでも先輩や上司、工事を請けてくださった技術者やお客様、他にも沢山の人に助けてもらい一つひとつ乗り越え、確かなやりがいと達成感がありました。最近では「仕事にやりがいがあると、休みもおもいっきり楽しめる」と実感しています!おかげで今年もお休みをキッチリ取り、1年間で4か国旅することができました! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
高速縄跳びギネス世界記録認定の私に、興味と期待を持ってくれた会社 大学では交流文化学部だったこともあり、趣味は海外旅行。 趣味を仕事に活かせたら。そんな思いから旅行会社や外資系企業に就職活動をするも゛総合職で自分らしく仕事がしたい”という気持ちとマッチする会社に出会えませんでした。改めて自分は何がしたいのか、足元から見つめ直し「日本の基幹産業でもある、地元愛知の自動車産業に関わる仕事」というテーマに気づいた時、東陽が視野に入ってきました。「将来的には海外赴任を目指したい」という思いも大きかったため『国内:海外=50:50』というグローバル化計画は魅力的でした。さらに惹きつけられたのが社員の人たち。面接ではいつも同じような質問を受けてきましたが、東陽では私のチャレンジャーな個性や思いを正面から受け入れ聞いてくれる、女性の活躍に期待していることが伝わってきました。 |
|
これまでのキャリア |
2016年新卒入社、碧南営業所・営業一課にて営業を担当→2018年に和泉支店・営業一課へ異動。その後、2021年春にアメリカへ赴任。セールスエンジニアとして現在に至る |