こんにちは。株式会社ダイムワカイ 採用担当の山中です。
今回は「当社の働き方改革」というテーマで、当社が取り組んでいる働きやすい職場環境づくりについてご紹介します。
当社では、社員一人ひとりが安心して、そして意欲的に働けるよう、以下の4つの柱を軸に働き方改革を進めています。
年間休日123日を確保
当社では、業界水準を上回る「年間休日123日」を確保しています。
計画的に現場の稼働を調整し、プロジェクトごとのスケジュール管理を徹底することで、休日をしっかり取得できる体制を整えています。
建設業界においても「しっかり休む」という文化を根付かせるため、経営層が主導となって取り組んでいます。
有給休暇の取得促進
「休みたくても休めない」ではなく、「安心して休める」職場環境を目指しています。
有給取得を推奨するだけでなく、現場ごとに休暇予定を共有し、チームで支え合える仕組みを構築しています。
また、半日有給制度の導入など柔軟な取得方法も整備し、プライベートとの両立がしやすいよう配慮しています。
残業時間の削減促進
長時間労働を抑制するため、日々の業務の見える化を行い、業務の平準化を図っています。
現場に任せきりにせず、管理部門と連携してプロジェクト全体を俯瞰し、無理のない工期設定と定期的な進捗確認を実施。
また、業務の効率化に向けた作業手順の見直しや、人員配置の最適化にも取り組んでいます。
※しかし、繁忙期はどうしても残業削減が難しい時もあります。
ITツールの活用による業務効率化
現場・オフィス間の情報共有には、チャットやクラウド型のプロジェクト管理ツールを導入し、報告・連絡・相談のスピードを向上させています。
紙中心の作業から脱却を目指し、図面や資料の電子化を進めることで、移動や作業にかかる時間の短縮と情報の一元管理を実現に取り組み中です。
デジタルツールの活用は、若手社員の意見も取り入れながら、使いやすさと現場との親和性を重視して進めています。
最後に
株式会社ダイムワカイでは、「働きやすさ」と「働きがい」の両立を目指し、具体的な制度と日々の改善を積み重ねています。
これから社会に出る皆さんにとっても、「どんな環境で働けるのか」は企業選びの大切な視点です。
当社の働き方改革に少しでも興味を持っていただけたら、ぜひオンラインセミナーなどで実際の雰囲気も感じてみてください。
株式会社ダイムワカイ 採用担当 山中