こんにちは。
ダイムワカイの秋山です。
就活生のみなさんからよく聞かれる、でも説明会ではなかなか質問しづらいテーマについて、
率直にお答えします。建築業界を目指すうえでの参考にしてみてください。
Q. 残業ってどのくらいあるんですか?
なかなか職種による違いが多い業界です。
ルーフエンジニアの場合、現場での仕事が基本です。
そのため「現場時間」に合わせた働き方(8:00~17:00が目安)となります。
天候に左右されることもあれば、夏場は暑さを避けるため早朝から始めるケース、冬場は日没が早いため、16時ごろに作業終了するケース等、季節や現場状況に応じて変動がある職種です。
営業や事務所で作業をするメンバーはお客様対応や打合せが中心となるため、勤務時間9:00~17:30となります。
お客様からの問合せ対応や自分が抱える仕事の進行状況によっては残業が必要になることもあります。
ダイムワカイでは、残業の管理ルールとして、19時以降は上司報告を行うよう決められているので
必要のない長時間残業を防ぎ、業務の効率化を意識できる仕組みになっています。
Q. 給与や昇給のリアルは?
昇給の仕組みとして、「成長記録シート」というものを活用しています。
日々の仕事の成果や取り組みを記録し、上司と面談をしながら評価につなげていきます。
上司と密にコミュニケーションを取りながら進めるため、各個人の目標数字や部署の目標数字だけではなく、普段の勤務態度も含めて評価してもらえるので、「なぜこの評価なのか」という不透明感が生まれにくいのが特徴です。
Q. この業界に向いている人は?
建築業界は、多くの人や部署と関わりながら進んでいく仕事です。そのため、人とのやり取りを前向きに楽しめる人は、とても向いています。
また、天候や工程の都合で予定が変わることもよくあるので、柔軟に対応できる人も活躍しやすいです。
さらに、建物は人の暮らしや命に関わるもの。だからこそ、コツコツと確認を重ねることができる人や、ものづくりに誇りを持てる人にとって、この業界は大きなやりがいを感じられるフィールドです。
Q. 入社してから一番ギャップに感じたことは?
「個人で黙々と進める仕事」を想像していた人は驚くかもしれません。実際には、設計事務所・職人さん・お客様など、多くの人と協力しながら仕事を進めます。チームで動くことが多く、「人とのつながりの中で成果をつくる」というのが建築業界のリアルな一面です。
Q. 休日やプライベートの過ごし方は?
家族との時間・自分の時間に充て、メリハリを大事にして、平日と休日を切り替えている人も多いかと思いますが、会社の同僚・後輩・先輩と休日に集まる機会も多い会社です!
私自身、先週末は同僚と横浜の方に飲み歩きに行ってきました!
プライベートの時間にいろんなコミュニケーションを取りながら絆を深め、日々の働きやすさも作れているように感じています!
就活中は「これって聞いていいのかな?」と思う質問もあるかもしれませんが、業界を知るには大切なことばかりです。
気になることがあれば、ぜひ遠慮なく聞いてみてくださいね!