株式会社五星ゴセイ

株式会社五星

建設コンサルタント/測量・調査/補償コンサルタント/空間情報
業種 建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術1部
匿名(26歳)
【出身】香川高等専門学校  建設環境工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 橋梁の点検、補修設計、長寿命化計画策定等を行う土木技術者です。
橋梁点検では、現地へ行って橋の損傷を確認し、写真を撮影したり、損傷図を作成したりして報告書をまとめます。橋梁補修設計では、橋の損傷状態に基づいて、どのような補修を行うか検討します。橋梁長寿命化計画策定では、1つの自治体が管理する全ての橋のデータを整理し、限られた予算の中で効率よく橋梁補修を行うための計画を考えます。中でも、特に補修設計については、様々な種類の損傷について、その原因や補修工法に関する多くの知識が必要となるため、時々講習会に参加するなどして少しずつでも知識を増やすよう努めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が設計したものが、目に見える形となったのを見たとき。
土木構造物は、自分が設計して図面として描いたものが目に見える形となって数十年もの間残り続けます。私は橋梁の他にも、水門やゴミ処分場の設計にも関わったことがありますが、こういった大規模な構造物は、航空写真にもはっきりと写りますし、完成した物を間近で見た時の感動は大きいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 県内最大の建設コンサルタントであり、地元に大きく貢献しているところ。
私は高専の土木系の学科に在籍していました。就職にあたっては、地元に貢献できて、なおかつ学校で学んだことを活かせる仕事がしたいと考えていたので、県内トップシェアを誇る建設コンサルタントであり、地元の公共事業において大きな実績のある五星を選びました。
 
これまでのキャリア 土木系技師(現職・今年で6年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

五星は主に香川県とその周辺の自治体を顧客としている地元密着の企業です。近年、老朽化が問題となっているインフラの維持・更新等にも、五星は深く関与してます。地方創生の力になりたいという方は、ぜひ五星で働いてみませんか?

株式会社五星の先輩社員

道路部門の設計担当

技術2部
合田貴一
愛媛大学 工学部環境建設工学科

地域に根ざした建設コンサルタントの営業として

営業1部
西原 みよ子
香川県立高松商業高等学校 商業科

農業用水路や田畑、ため池の設計を行う農業土木設計

技術部 河川港湾課
岡本 紗季
文学部地理学科

データ更新とシステム保守調整の担当者

空間情報部
角家 杜和
文学部地理学科

河川構造物の設計

技術部
村本 遥
建設工学専攻

公共建築物や公園の設計

サーベイ部
堀川 裕太
工学部建築学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる