株式会社クオルテック
クオルテック

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社クオルテック

東証グロース市場上場企業/環境・分析・品質/研究開発/電気技術
  • 株式公開
  • OpenES
  • 正社員
業種
化学
半導体・電子部品・その他/自動車/家電・AV機器/総合電機(電気・電子機器)
本社
大阪

先輩社員にインタビュー

環境試験センター 第1課 【2023年新卒入社】
C.M
【出身】関西学院大学大学院  理工学研究科 生命科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 強度試験によってモノづくりに貢献する
万能試験機を用い、試験片に引張・圧縮方向の力を加えることで対象物の強度を測定しています。この強度試験によって数値データを得ることで、試験をご依頼いただいたお客様は安全性を考慮しながら設計や製造に取り組めるようになります。まさにモノづくりの初期段階を支える仕事だと感じています。
試験では様々な材料を比較することもあれば、高温と低温を繰り返して熱ストレスを与える耐久試験の前後で状態を比較することもあります。材質によっても強度は大きく異なるので、規格に則り最適な試験条件を提案することも必要です。こういった試験は後戻りができないので、常に細心の注意を払って臨んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
提案した試験条件で結果が得られた時
試験を実施するだけでなく、条件の提案から結果の考察に至るまで、一連の流れを任せてもらえることが嬉しいです。
通常、強度試験は規格に則った試験片形状にして、材料の物性値を測定します。しかし、クオルテックではお客様から製品状態でサンプルをご支給いただくことが多いです。この場合はお客様と綿密な打ち合わせを行い、試験形態や条件をゼロから組み立てていきます。時には、試験機に取り付けられるようにするための部品を、自ら設計して作製することもあります。依頼が来る度に頭を悩ませますが、試験の実施にたどり着いて理想の結果が得られた時には達成感があります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分で考えてトライできる環境
様々な企業説明会に参加した中で、クオルテックは若手のうちから活躍されている方が多い印象を受けました。入社年数が短い方でも業務内容をスラスラと説明されていて、興味を持ったことがきっかけです。学生時代、研究で様々な実験手法を考えアプローチすることに楽しさを覚えていたので、若手のうちから試験手法を考えてトライできる環境に魅力を感じました。
学生の頃に学んできた分野とは異なる仕事内容ですが、試験に取り組むにあたり今までの経験を活かせていると思います。また、研修制度など学べる場が充実していると感じ、ゼロから頑張る気持ちで入社を決めました。
 
これまでのキャリア 環境試験センター 第1課

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事は自身が勉強してきた分野でなくても、興味を持って取り組める内容であるかが重要だと思います。
最初は「面白そう!」といった、少しの好奇心でもかまいません。企業を調べていく中で、より理解を深めたくなった内容を仕事にできれば素敵だと思いませんか?
就職活動は大変なことが多いと思いますが、自分自身と向き合う時間を大切にしてください。

株式会社クオルテックの先輩社員

「異物分析」や「結晶解析」

分析解析センター 分析課 【2021年新卒入社】
A.N

基板の評価

微細加工センター 表面処理技術課 【2024年新卒入社】
Y.T

パワーサイクル試験

パワーエレクトロニクス評価センター 信頼性試験課 【2022年新卒入社】
S.T

電子機器の故障解析・良品解析

分析解析センター 故障解析課 【2022年新卒入社】
T.I

異物や基板、電子部品などの化学分析

分析解析センター 分析課 【2023年新卒入社】
S.S

パワー半導体の信頼性試験

パワーエレクトロニクス評価センター 名古屋信頼性試験課 【2014年新卒入社】
Y.K

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

株式会社クオルテックに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社クオルテックに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)