プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
神奈川
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2025/07/31)
|
---|
◆先端技術(自社プロダクト)事業
・ATgo(特許取得済):開発業務の効率化を支援するテスト自動化ツール
・CopilotGO:レガシーシステムの移行を支援するCOBOL→Javaの自動変換ツール
・BrainGo:業務問い合わせの負担を減らすAIチャットボット
・Rakumon:教育現場の個別指導を支える質問アプリ
◆金融システム開発事業
◆製品ソリューション事業(Salesforce・SAPなど)
生活、仕事、教育など日々の暮らしや社会と密接に関わる様々なものが、年齢や性別、時間、場所などから解放され、自由となれるITの「力」。私たちは、そんなITの「力」で、全ての人がやりたいことに、挑戦できる未来、成長できる、成功を目指せる未来を実現していける「プラットフォーム」になりたいと考えています。そして、そんな未来を実現していくために私たち六元素は、ITプロフェッショナル力による「顧客の課題解決」と、「社会課題」に挑む自社サービス開発で、顧客と社会に感動と幸せを創造する「チャレンジ・プラットフォームカンパニー」として、誰もが輝ける未来を作り続けていきます。
あらゆる生命は活動を維持するために酸素、炭素、窒素、水素、燐、硫黄という六つの元素が必要だとされています。私たちは、企業を発展させるための六つの元素を顧客、従業員、株主、社会、パートナー、ライバルと置き換え、社会になくてはならない企業であり続けていくことを約束します。また、中国では、まだ発見されていない未来の元素のことを「第六元素」とも言われており、これら二つの意味合いから、「堅実な基礎を築き、未来の価値を追求していく」という意味を社名に込めています。
設計や実装だけでなく、ゆくゆくはプロダクトの企画や改善提案にもチャレンジできます。経験を積みながら、技術選定や設計などの上流工程から開発全体を自分の裁量で進められるのが、このポジションの魅力です。さまざまな業界・職種のお客様と関わる中で、自然とビジネスを俯瞰する視点も身につきます。さらに、お客様対応を通じてどう使われているのかというユーザー視点も磨かれるのは、自社プロダクトならではの面白さです。
事業内容 | ◆ 先端技術(自社プロダクト)事業
生成AI・自然言語処理・モダナイゼーションなど、AIを核としたプロダクト開発に注力しています。 クラウドやAIをはじめとする先端技術を積極的に取り入れ、企画から設計・実装、運用まで自社内で一貫して手がけています。 ▼ ATgo(特許取得済):開発業務の効率化を支援するテスト自動化ツール ▼ CopilotGO:レガシーシステムの移行を支援するCOBOL→Javaの自動変換ツール ▼ BrainGo:業務問い合わせの負担を減らすAIチャットボット ▼ Rakumon:教育現場の個別指導を支える質問アプリ ※現在、AIエージェントをはじめとした新たな自社プロダクトの開発も進行中です。 企画段階から立ち上げに関わるチャンスもあり、今後もさまざまな業務効率化AIエージェントの開発を予定しています。 技術選定やアーキテクチャ設計など上流工程から、コーディングやチューニングなどの実装まで、エンジニアとして裁量を持って開発に携われる環境です。 AI技術を活用して、業務現場の課題を解決するソリューションを社会に届けています。 ◆ 金融システム開発事業 創業以来、銀行のネットバンキングやクレジットカード関連など、社会インフラを支える金融システムの開発に取り組んできました。 金融システムは、技術力に加えて絶対的な信頼性が求められる分野です。誰にでも手が届く領域ではないからこそ、創業以来積み重ねてきた技術と信頼を土台に、社会の根幹を支えるシステムづくりに真摯に向き合っています。 ◆ 製品ソリューション事業 SalesforceやSAPといった業務支援ツールの導入・カスタマイズから、開発・運用まで、一貫したサポートを提供しています。 「もっと効率化したい」「ここを自動化できないか」といった現場の声に対し、ITの力で本質的な課題解決を目指すのがこの事業の役割です。 |
---|---|
設立 | 2012年9月20日
|
資本金 | 5000 万円
|
従業員数 | 191名(2024年12月時点)
|
売上高 | 51億円(2024年年度)
|
代表者 | 余澤 洋平 |
事業所 | 〒220-0011 横浜市西区高島1-2-13
LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER 12階 |
主要取引先 | 株式会社野村総合研究所
キヤノン IT ソリューションズ株式会社 株式会社NSD 株式会社ファイナンシャルブレインシステムズ 株式会社 TOKAI コミュニケーションズ 日鉄ソリューションズ株式会社 株式会社日立製作所 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 |
加盟団体 | 一般社団法人ソフトウェア協会(略称「SAJ」)
新経済連盟(略称「新経連」) |
許可 | 労働者派遣事業届出 派 14-301258
|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。